子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度☆☆☆☆☆ 泉質★★★★☆ 温度は熱い
- 設備★☆☆☆☆ 雰囲気★★★☆☆ 赤ちゃん向けの設備などは特にない
子連れ家族のための温泉ポイント
渋温泉の外湯 二番湯は笹の湯。
元々は笹やぶから湧いていたことから笹の湯と呼ばれる。湿疹と病気回復に効果があり仕上げ湯とも言われる。
ここは壁も変色したタイル張りで使い込まれた感じが出ている。
浴槽の縁はごま塩の御影石。浴室のあちらこちら、鉄分で茶色く染まっている。
お湯は綿の湯とよく似ている印象。
金気臭と金気味。やはりほの白く濁っている。
ここは渋らしい熱さがあった。
でもさっきも激熱の穂波元湯に入ってきたばかりだから、さほど苦労せずに入れた。
とにかく脱衣所が狭く、先客がいた上にどやどやと浴衣姿の女性が5、6人ほども入ってきたものだから、これは敵わないと早々に退散する羽目になった。
・・・なんて2004年には書いている。
が、しかし2014年に訪ねた時はそんな生易しい温度では無かった。
熱いどころではなかった。
断言できる。入れ違いに出て行った女性は入っていない。絶対熱さに諦めて入らずに出た。
だって水で埋めた形跡も無いくらい激熱。
水の蛇口をいっぱいまで捻ったけど全然温度が下がる気がしない。
何故なら一番湯の初湯と違ってここは湯口の湯量を絞る手だてが無い。その上で上で水の蛇口から出る水は、限界まで出しても湯口のお湯より量が少ない。初湯のようにホースも無いので他の蛇口から水を引いてくることもできない。
初湯が全部木だとしたら笹の湯はタイル貼り。壁も床も浴槽の内側も。
しばらくお風呂の隣にしゃがんで水をできるだけ入れて粘ってみたけど全然温度が変わらないようなのでしまいには諦めた。
ちなみに男湯は湯口のお湯を調節できたようだ。悔しい。一番湯、二番湯ともに男湯より女湯の方がハードルが高い?
三番湯まで回った後で泊っているひしや寅蔵に戻ると玄関の処で女将さんに会った。
三つ入ってきたけど熱くて熱くてとパパが言うと、女将さんは笹の湯でしょとすぐに判ったようだ。
地元でも笹の湯は熱すぎると評判なのだそうだ。
地元でも熱いなら、とてもじゃないけど観光客に手の出る温度じゃなかった。
さあ、次、三番湯へ行ってみよう!