浴室はシンプルで飾り気がないが、浴槽は結構広い。
天井に湯気を抜くためのスリットは開いているが、どちらかと言えば湯気がこもりやすい構造をしているのか、浴室全体がミストサウナのように煙っていた。
湯口も共同浴場に多い蛇口タイプのもので赤い栓を縦横にすることでお湯の調節ができる。
湯口の上には「温泉を止めないでください」という張り紙がある。
すぐ隣に水の蛇口もあったが、誰も入っていなかったのでこちらは止めてあった。
今日草津に来てから入ったお湯は、万代鉱、万代鉱、白旗と来て、翁の湯でやっと湯畑源泉だ。
湯畑源泉は草津の共同浴場では一番多く利用されているお湯だが、ランドマークの湯畑を中心にその周辺の共同浴場で使われているため、さっき寄った躑躅の湯や碧の湯のように中心から離れている共同浴場の場合はほとんどが万代鉱になる。
翁の湯は熱いと言えば熱いが、大勢入っていた白旗乃湯よりは気持ちぬるめで穏やかだった。
お湯のにおいも嗅ごうとしたが、あいにくとさっき入った白旗乃湯のアルミニウムと硫化水素臭が肌にしみついたままでよく判らなかった。
もうパパは先に帰ったみたいなので、足元に気を付けながら遊歩道を一人戻る。
遊歩道を歩きながら手元の地図に目を落としてもう一度凪の湯の場所を確認する。