温泉津温泉 元湯 泉薬湯

難読地名温泉地の共同浴場

  • 所在地 島根県大田市温泉津町温泉津ロ208-1 TEL 0855-65-2052
  • 泉質 ナトリウム―塩化物温泉(等張性中性高温泉) 源泉名: 元湯湯温泉
  • 営業時間 6~20時
  • 入浴料 大人450円
  • 定休日 なし
  • 設備等 男女別浴室など
[2020年11月のデータ ただし営業時間・入浴料等は2021年8月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 温度★★☆☆☆ 泉質★★★★☆ 熱いお湯に注意、塩泉なので長湯に注意
  • 設備★☆☆☆☆ 雰囲気★★☆☆☆ ベビーベッドなし

温泉津温泉 元湯 泉薬湯 体験レポート

温泉津温泉 元湯の外観
温泉津温泉 元湯 泉薬湯の外観

温泉津(ゆのつ)温泉には温泉街の一本道をほぼ斜めに向かい合って2軒の共同浴場が建っている。片方は洋館風の佇まいの「薬師湯」で、もう片方が今回紹介する「温泉津温泉元湯 泉薬湯」。

温泉津温泉街と薬師湯
右のユニークな建物がもう一つの共同浴場「薬師湯」

「薬師湯」の方は開かれた共同浴場という雰囲気。古い良さを残しつつも、いかにも観光名所然としていて誰でも気軽に利用できる。3階のテラスからの見晴らしは胸がすくほどに気持ちいい。源泉は温泉津温泉の各旅館に配湯されている。

それに比較すると「温泉津温泉 元湯 泉薬湯」の方は一見さんが入りづらい。非常に排他的な雰囲気を感じる。そんな風に感じたのは私だけかもしれないが、前を通るたびに受付の人に睨まれている気がしてならなかった。

温泉津温泉元湯を反対側から

とはいうものの、温泉としての力は「日本温泉協会の新基準で全項目最高評価の「オール5」」とうたっている「薬師湯」に引けを取らないどころか、上かもしれない。

歴史もこちらの方が古い。「薬師湯」の源泉が明治5年の浜田地震をきっかけに湧出したのに対し、こちらは江戸時代から湧いている。戦後は原爆症に効くと評判になったこともある。源泉が湧いているのは施設の敷地内。

「元湯 泉薬湯」を代々管理する伊藤家ははっきりとした哲学を持っていて、この温泉は療養のお湯であり、共同浴場以外では同じお湯に入ることはできないというポリシーのようだ。湯量も限られているのだろう。ただし共同浴場では全て源泉掛け流しで贅沢にお湯を使用している。

夜の温泉津温泉元湯
夜の温泉津温泉 元湯 泉薬湯

温泉津温泉「のがわや旅館」に泊まった翌朝に入りにでかけた。脱衣所は温泉というより銭湯らしい作り。浴室は階段を数段下りたところにあり、浴槽が3つ。

正面右に「ぬるい湯」、隣接して左に「熱い湯」、手前の左に離れてもうひとつ「一番ぬるい浴槽」があった。熱い湯以外は緑濁していて、熱い湯だけは薄濁りの中に白い大きな粒状の湯の花が浮いている。

禁止事項とちがいのわかる入浴の仕方
禁止事項に「湯桶の無断掃除」?? 浴場内での用便はもちろん弁当食事とかあるん??

一つだけ離れている一番ぬるい手前の四角い浴槽には「初めての方はこちらからお入りください」と張り紙がある。そこは余裕で入れたので、気をよくしてぬるい湯に移ったら、ぬるい湯という建前をしばきたおしたくなるほど熱かった。

温度を測ると46.9度。

はぁーーーー?どこがぬるい湯?47度近くなんて普通の人は入れないレベルだってば。鉄を削ったばかりのような鮮度の良い金属臭。肌触りは少しばかりキシつく。

温泉津温泉元湯の張り紙

ちなみにぬるい湯で47度だと、熱い湯はどうなんだ?と思うでしょ?なんと熱い湯は48.3度もありやがった(あまりの衝撃に口が悪くなる)。

熱い湯には「ぬるい湯から入れ」「2分が限度」的な注意文があるが、ぬるい湯がぬるくないし、熱い湯は2分はおろか20秒だって危うい。

47度に入れたんだから48.3度もなんとかなるだろうというのは間違い。チャレンジするも両足を段差に入れただけで無念の撤退。チリチリ熱さで激痛を感じる。すまん、あとは任せた。

温泉津温泉元湯と温光寺
すぐ裏手には温光寺というお寺さん

なお男湯でも夫が熱い湯は棄権したもよう。

そんな「元湯 泉薬湯」だが、効き目は抜群。湯上りはおそろしく身体が軽くなる。調子の悪いところがあってもふっとびそうなパワーを感じた。これは本当。

近隣の子連れ遊び場情報

  • ゆうゆう館
  • 福光海水浴場