子連れ旅行温泉日記の目次子連れ旅行温泉日記

滑川温泉湯治日記4-7


7.大混雑の秘湯

 姥湯が秘湯たる所以の一つは、宿の前まで車で行くことができないこと。
 建物は見えているが、意外と離れている。吊り橋を渡って急な坂道を登らなければならない。宿泊する人の荷物はケーブルで運ぶので、吊り橋の横に荷物用のケーブルが見える。
 坂を上っている間にも大勢の人とすれ違う。雨が降っているのでみんな頭にタオルを乗せたりビニール傘を差したりしている。
 子供連れも多い。

 桝形屋の入り口を開けると、待ってましたというように、中に入らなくても入浴料が払えるように係りの人が立っている。
 寒いので体は冷え切りがたがた震えている状況で、混雑の中、狭い坂道を濡れた他の人とすれ違いながら行くのは難儀だ。
 なかなかどうして辛い行程だった。

 最初に右手に女性用露天風呂がある。そこを通り過ぎてさらに登ると混浴の露天風呂が二つ。混浴露天風呂の手前に、男性用も女性用もなくほとんど丸見えの脱衣所がしつらえてあり、これまたぎゅう詰め。
 いくらなんでもこれでは女性は脱衣できない。
 バスタオルを巻いた女性の一団が通りかかったので、どこで脱いだらいいでしょうと問うと、女性用の露天風呂にある脱衣所で脱いで、タオル巻きで混浴に移動するしかないでしょうと教わった。

 カナはパパに任せて、レナを連れて女性用露天風呂に戻った。
 そこの脱衣所も大混乱で、脱衣籠は当然満杯、籠以外の棚のスペースも他人の衣類で誰がどこのなにやらまったく判らない始末。足下は濡れているし、立つ場所もあまりない。
 それでもせっかく来たんだからと無理矢理何とかした。

 タオルを巻いて外へ出ると、寒いし裸足なので足の裏が痛い。
 寒いよ、痛いよを連発するレナの手を引いて、何とか混浴露天風呂まで移動した。
 パパとカナはもう入っていた。

 やっぱり景色だけは比類無き露天風呂だよね。
 このロケーションだけは滑川もまるで歯が立たない。
 山の見える露天風呂はいくらもあるけど、この切り立つ岩山は他にない。すごいと思う。
 でもこの人混みはなんだよう(涙)。
 町中のスーパー銭湯じゃないんだからさぁ・・・。

 お風呂の中に入っている人は数人なんだけど、どういうわけかお風呂の周りに人人人・・・。ぐるりとタオルを巻いたり、服を着たりした人がぎっしりといる。しかも雨なので、みんな濡れそぼって。
 もうほとんど、私たち、何しに来たんだ?と自問自答。


何故かお風呂の周りのギャラリー多し
入っている人はそんなに多くないのに

景色は比類ないし、お湯も極上だとは思うんだけど、これではまったく落ち着きません


 お湯は青みがかった乳白色。滑川とよく似ている。湯の花は滑川よりずっと細かく、濁りももうちょっとあるので膝下までは見えない。
 強いゆで卵臭。軽い酸味と苦み。刺激はほとんどない。

 混浴の露天風呂二つは上下に並んであるが、それほど景観に差はないと思う。上流の露天風呂の横に、源泉を冷ますための木の枠がある。
 今でも十分すごい露天風呂なのに、平成元年に崩落する前はいったいどんな景色だったのだろう。ちょっと想像できない。

 温まったら早々に退散。
 やっぱり我が家は、泊まるなら姥湯ではなく滑川。滑川に何泊かして、一日ぐらい姥湯に日帰り入浴するのがいい、そう夫婦の意見は一致した。



4-8.自炊湯治棟のプリンセスへ続く


滑川温泉湯治日記 目次 | 子連れ温泉ガイド地熱愛好会HOME