子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度★★★★☆ 泉質★★☆☆☆ 温度は適温、泉質は酸性なので少し注意
- 設備★★★★☆ 雰囲気★★★★☆
子連れ家族のための温泉ポイント
草津温泉の湯畑前からちょこっと入った道沿いに建つ、高級感のある木造老舗旅館。いつも前を通るたびに、いつか泊まってみたいな、せめてお風呂だけでも入ってみたいなと夫と話していた。
でも最近温泉の師匠に伺った話では、むしろ若いきゃぴきゃぴ(死語?)した女性に好まれている宿だとか。マジ?
ここでよく知られているのが「徳川将軍お汲み上げの湯」と呼ばれる楕円形のお風呂。将軍お汲み上げの湯と言えば、一般的に湯畑にある湯枠の中のお湯を指す。奈良屋は湯畑源泉ではなく、白旗源泉だが・・・。
では実際に徳川の将軍が奈良屋のお風呂に汲みに来ていたんだろうか?奈良屋は明治創業だが・・・。まあいいか。
日帰り入浴は、草津温泉和風村の手形を使ってお願いした。手形使用は一律入浴料が700円になるが、ここは通常1,200円なのでお得度が高く、手形を持っている人は優先的に使いたい旅館となる。
賑わう湯畑の喧騒と異なり、館内の雰囲気は静かで落ち着きがあった。能画家の飯塚正賢氏の作品が飾られている一角がある。
大浴場は二ヶ所にあり、例の将軍お汲み上げの湯と、花の湯と名付けられている。時間により男女入れ替え制にしているようだが、この時は男湯が将軍お汲み上げの湯だった。残念。
花の湯は内湯が二つ。そのうち一つは丸太風呂で、丸太というと輪切りにした形を思い浮かべそうだが、そうではなく縦にすっぱりと割って、中を削った船のような形のお風呂だった。
内湯と露天風呂を仕切るのはガラス張りの開き戸で、これが浴室を広く見せる効果を発揮している。このガラスに奈良屋の紋章が横一列にプリントしてあるのはデザイン性が高い。
露天風呂も浴槽が二つ。奥にある一人用のお風呂がちょっと変わっている。白い蓮の花のような形。これが花の湯の由来だろうか。
お湯はほの白い白濁。熱すぎず、ほぼ適温。共同浴場の白旗乃湯で入る白旗源泉は激熱だが、奈良屋では一晩おいて自然に冷まし温度調節しているという。
滑るような肌触り。露天風呂の風が来る感じも良いが、全部回って一番気に入ったのが内湯の丸太風呂。ここも一人で入るのにちょうど良いサイズ。
体を沈めるとざばっと溢れる。長い時間お湯にさらされた丸太は、湯船は陶器のように滑らずホールドしてくれる。丸太の縁の部分に触れると、もうそれは石のように固くなっているが不思議な温かみがあった。