子連れ家族のための温泉ポイント![]()
- 温度★★☆☆☆ 泉質★★☆☆☆ 草津の共同浴場の中では比較的ぬるいことが多い
 - 設備★☆☆☆☆ 雰囲気★☆☆☆☆
 
子連れ家族のための温泉ポイント![]()
 
  千歳の湯は同じく共同浴場の喜美の湯の近くにある。
   だが、喜美の湯よりはずっと判りやすい場所にある。大通り沿い。
   但しちょっと奥まっているので、やっぱり知らないと通り過ぎてしまいそうだ。
 喜美の湯と違って少し殺風景なコンクリート打ちっ放しの浴槽。
   でも壁や天井は木組みだ。
   こんな時間にも関わらず先客がいた。
   こんばんはと挨拶すると、今日は寒いねぇと話しかけられた。
   「寒いからお湯が熱く感じるわ。熱いの大丈夫? ならもっとこっちの方が良いわよ」
   ここのお湯は浴槽の横に備え付けられた源泉蛇口から出ているが、蛇口には青いホースのようなものがついていて、お湯の底の方まで伸びている。
   だから浴槽の中からお湯が出ているような感じ。
   そのホースの近くが一番熱くなっている。
   それでも喜美の湯よりは少しぬるい感じ。
   疲れた体にちょうど良い。
   手足を伸ばしてくつろいだ。
 
  草津の共同浴場はどこも極上湯が溢れていて嬉しい。
   それが当たり前のことのようなところが草津の贅沢なところ。
   ありがたい。
疲れた夜には激熱じゃなくて、ちょっとぬるめの千歳の湯に行きたくなるんだよね。
 がらがらと入り口のドアを閉めると、また次の入浴客がタオルを手に入っていった。
   もう時間は午前1時も近いのに、お湯を求める人は次々にやってくる。