*01*
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() キッザニア甲子園最寄駅は阪神の甲子園駅。 東口から出て正面の大通りを進めば、すぐに道の右手に甲子園球場。 春のセンバツ高校野球が行われているので凄い人出だ。 |
![]() |
2009年3月27日(金)。 いよいよキッザニア甲子園がグランドオープンする。 本当は行く予定は無くて、まさかこうしてオープンの日に立ち会えるとは思っていなかった。 それがちょっとした手違いなどが重なって、気がついたら私の手元にはグランドオープン日のプレミアな予約チケットがあり、パパから許可も出たので小学生のカナとレナを連れて昨夜から関西入りしていた。 JTBの一色刷りチラシで見たUSJ一日パス付き格安ツアーで二泊三日を申し込み、どうせはるばる甲子園まで行くのなら、グランドオープン翌日の1部もキッザニアで遊んで帰りたいと思ったが、二日目の予約は思ったように取れず、しかも格安ツアーで選べる新幹線も往路の朝は既に売り切れていたため、その時点での計画はこうだった。 ・3月26日(木)ひかり469号11時3分東京発 14時3分新大阪着 ホテル京阪ユニバーサルタワー泊(実は温泉付き) この日は午後3時から入場できるUSJのトワイライトパスを買 ってゆっくり夜のパレードでも見ようかなぁ。 ・3月27日(金) キッザニア甲子園のグランドオープン ホテル京阪ユニバーサルタワー泊(連泊) ・3月28日(土) 朝からUSJへ(この日の一日パスポートはツアー に付いてくる) ひかり532号20時23分新大阪発 23時10分東京着 きついけど荷物は先に送っちゃって頑張って帰る ツアー代金締めて106,700円也(3人分のJR代、宿泊、USJの一日パス込み)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
しかし運命の神は見捨てなかった。 グランドオープン3日前、私が東京を出発する2日前の早朝、28日1部の△が出たのだ。 友人のこしよさんが教えてくれて、ちょっと悩んだけどゲットしてしまった。 幸い当初の予定では28日は夜の便で帰ることになっている。 その日はUSJで一日遊ぶ予定だったが、ツアーについてくる一日パスは、もったいないけど初日の午後に使ってキッザニア甲子園に二日続けて行こう。 だって、USJは大人になってからだって行けるけど、キッザニアは年齢制限があるから。 直前まで28日のUSJのエクスプレスチケットを予約しちゃおうか悩んでいたけど済んでのところで損しないですんだ。 ちなみにグランドオープンのチケットも、ごく普通に予約カレンダーで△が出た時に取ったものだ。 みんな、行きたい日が×でも諦めて悪質なオークションチケットとか買っちゃあいけないよ! |
![]() |
![]() 8時過ぎにららぽーと甲子園到着。 なお、この日はグランドオープンで開園時間もいつもと違うし、おまつり騒ぎに参加しようとみんな早く来ていたので、通常何時に来るかの参考にはならないことを先に書いておく。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() まだららぽーと甲子園の店舗はオープンしていない。 甲子園球場側の入口から入ってエスカレーターを上ると、そこにはキッザニアのスタッフが待っていて予約番号を確認した後、建物の中に入れてくれた。 なお、このとき子供が一人でもいないと、大人だけでは中に入れてくれない模様。 |
![]() |
![]() 細長いららぽーと甲子園内を直進し、蝶々のモチーフのあるバタフライコートで二階から一階に下りて更に進むと・・・ 当日、ららぽーと甲子園のどこをどうやって進み、キッザニア甲子園のどこに並べば良いのかは、キッザニア攻略【何時からどこに並ぶの?】にまとめたのでそっちを見てね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
キッザニア甲子園に一番近いららぽーと甲子園本館出入り口があるパークウォークコートには、既に入場待ちの列ができていた。 友人のこしよさんとそのお友達、それからけんとママさんなどは前から二組目に並んでいた。 私の場所は既に赤いロープの二列目の始めの方。 いったん場所を取ってから、私はちょっとコンビニに買い出しに。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 画面右からJちゃん、Jくん、カナ、レナ |
![]() |
私たちの後ろに並んだのは、キッザニア東京32回というベテランJちゃんとJくん一家。 お子さんとお父さんはうちのサイトをご存じで、いろいろと待ち時間も話が弾んじゃった。 ちなみにJ父さん曰く、先頭から私たちの前後とか、大半が遠征組ではないかと。 つまり、みんな緑の財布やらお仕事カードやらを手にしているし、何より甲子園にいるのにほとんど関西弁が聞こえてこないと!! まあ、27日のグランドオープンチケットはなかなかの争奪戦で、解禁になった当日は久しぶりに全然繋がらないだの予約画面をクリックしても進まないだの、一昔前のキッザニア東京の月始め午前0時を彷彿とさせるような状況だったらしいから(ヒトゴトなのは、その時は私はまさかキッザニア甲子園のグランドオープンに来るつもりは無く、まったく争奪戦に参加していなかったため)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() JちゃんとJ父さんはお仕事カードコレクターで、もう手に入らなくなったカードなどいろいろ見せてくれた。 |
![]() |
![]() これらはそのごく一部。 キッザニアお仕事カードも同じようでいて少しずつ変わったものもある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
9時半ごろ、発券開始。 ついでにロッカーに荷物をしまいに行く。 キッザニア東京では、発券するカウンターは入場カウンターと共通の空港カウンターだが、キッザニア甲子園では発券するカウンターはららぽーと甲子園の受付カウンターで(この画像の場所)、空港カウンターは入場時にセキュリティバンドをチェックする場所と分かれている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ららぽーと甲子園とキッザニア甲子園の間に、プレス用の受付ができている。 残念ながらグランドオープンのオープニングセレモニーは一般客入場前に、プレスなどだけを相手に行うようだ。 一般客にはイベント参加は無しで、遊ぶだけにしてもらうってことかな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
そうしているうちに列が伸びてきた。 この頃友人のムーミンままさんとななちゃんが到着する。 ぎりぎりになってからグランドオープンの△を見つけて、うちの追加として予約を入れたのだ。 列の合流は同じ予約番号のみ。 今朝の新幹線で到着したななちゃんは、ちょっとお疲れの様子だった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
2階から入場を待つ人々を撮影する報道陣。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
とにかく後から振り返ってもグランドオープンは客のためにあるのではなく、報道陣のためにある日だった。 並んでいる間も何度もいろんなテレビ局のカメラがいったりきたり。 インタビューされているお子さんも多い。 私たちのすぐ近くのお子さんもカメラを向けられてインタビューされていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
さて、通常の1部は9時オープンの6時間だが、今日はグランドオープンなので特別に11時半オープンの6時間半だ。 だから私たちは当然11時半には中でお仕事が始められるように余裕をもって11時には入場が始まるものと思っていた。 しかし、11時を10分過ぎても15分過ぎても入場が始まる様子はない。 私たちはハラハラしてきた。 こんなことでは開園の11時半にはとてもお仕事なんて始められないんじゃあ・・・。 私が焦っていたのは、レナが寿司屋と一二を争う人気職業の阪神電車を希望していたからだ。 既に二列目に入った位置に並んでいるのだから、電車の初回に入るのは難しいかもしれない。 でも、普通は入ったら地理を把握していないならまず大通りを一周するだろうから、既にプレオープンに入ったことのあるこしよさんにキッザニア甲子園のマップをお借りしている我が家には勝機はあるかも・・・ 「でも先頭の方はみんな遠征組のベテランばかりですよ。まず全員、東京には無いお仕事を狙うでしょう」とJ父さんの鋭い考察。 おまけに昨夜、キッザニア甲子園公式サイトにようやくシティマップが公開されたとかで、敏い人々は既にそれをプリントアウトして持っているとのこと。 ううーむ・・・厳しいか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 数組が入った後、10分以上入場はストップ。 いったい何が!? |
![]() |
11時20分、ついに入場が始まった。 こしよさんたちの並ぶ今日の最前列ではなく、神姫バスか何かのスポンサーがらみの特別枠の人たちが先に入場するようだ。 そ、そんな〜。 それでも一刻も早く入場して良い位置を取りたい。 焦りながら前へ前へと移動する私たちの列が途中でぴたりと止まった。 ・・・何? すぐ動くかと思われた列はそれきり沈黙してしまった。 5分・・・ 10分・・・ 時間だけが過ぎる。 ムーミンままさんは近くのスタッフに事情を聞いてみたようだが曖昧な返事しか返ってこない。 業を煮やした私は、てっきりこしよさんたち先頭陣もエスカレーターを上った空港カウンターで足止めを食らっているのかと思い、携帯に掛けてみたら・・・ 「ううん、とっくに中に入っているわよ。えっ、入場がストップしている? それで全然後ろに並ぶ子供が増えないわけね」 この時点で私は真っ青。 「は、阪神電車は?」 「けんとくんは初回に入れたけど・・・ごめん、もう初回の定員はいっぱいみたい」 がが〜ん!!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キッザニア甲子園体験レポ グランドオープン 2へ続く
キッザニア甲子園体験レポ グランドオープン目次へ戻る
キッザニア X キッザニアへ戻る