よみうりランド眺望温泉 花景の湯

HANA・BIYORI内の日帰り温泉

[2024年2月のデータ ただし営業時間、入館料等は2025年7月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 湯温★★★★☆ 泉質★★★★☆  
  • 設備----- 雰囲気★★★★☆  未就学児入館不可

よみうりランド眺望温泉 花景の湯 体験レポート

花景の湯の外観
夜の花景の湯の外観

少し前に大々的に「東京豊洲 千客万来」の「万葉倶楽部」がオープンして、次の大きな話題はここだった。縁あってこちらも開業前のブレス向け内覧会に出席できたが、大きな違いは天気。豊洲は快晴だったのに、こちらは雨天。しかもどんよりと塗りつぶされたような雲。どうあっても綺麗な写真は撮れず。

女湯脱衣所
女湯脱衣所
女湯パウダールーム
女湯パウダールーム

もともとよみうりランドには「丘の湯」という日帰り入浴施設があったのだが、それがクローズして、新たにできたのがこの「花景の湯」。

女湯内湯
女湯内湯
女湯洗い場
女湯洗い場

とはいえ「丘の湯」は温泉ではなかったが、「花景の湯」は天然温泉。場所も違う。元の「丘の湯」をリニューアルしたわけではなく、まっさらから「花景の湯」は作られている。

女湯シルク風呂
女湯シルク風呂

エリア的に黄色っぽいお湯を想像していったら、もっと濃いモールカラーだった。今後はどうなっていくかわからないが、少なくとも内覧会で体験入浴した段階では、お湯は悪くない。なお温泉は露天風呂のあつ湯とぬる湯のみ。

女湯ジェットバス
女湯ジェットバス
女湯露天風呂
女湯露天風呂

発酵したような揮発してくる華やかなモール臭に、アンモニウムイオンが影響していると思われるパンが焼けたようなにおい。肌触りはすべすべして、シャンプーなどを使った後は少しにゅるにゅると感じるぐらい。

モールカラー
湯口の辺りでモールカラーがなんとなくわかるかも

よみうりランド眺望温泉というように眺望が売りだが、女湯露天風呂はガラス越し。ぬる湯は広くてゆったりできる。110センチの深い浴槽もあって、でも背中側の壁の突起が座るには小さすぎて微妙。くつろげない。聞くとちょっと腰かけられるようにあの突起を作ったというが、デザインした人に「座ってみろ!」と言いたい。

女湯あつ湯
女湯あつ湯

あつ湯は4種類ぐらいの使い方ができる。手前の段差に座ると半身浴、次に底にぺたりと座って全身浴。二番目の段差に座ると首まで浸かり、最後はぎりぎりに立つと立ち湯で胸元までお湯が来る。

女湯サウナ
女湯サウナ
水風呂
水風呂

このほかに豪華な岩盤浴ルーム(有料)があり、そちらにも浴室とは別のサウナがいくつもある。貸し切りで使えるサウナもあるのでなかなか面白いと思う。

男湯内湯
男湯内湯
男湯露天風呂
男湯露天風呂、本当は相当眺めがよいはず

その他の詳細はYahoo!ニュース エキスパートの記事を参考にしてほしい。私がYahoo!ニュース エキスパートに寄稿した花景の湯の記事①⇒ 3/6オープン!「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」の温泉とサウナを詳しく紹介しちゃうよ

男湯露天風呂
男湯サウナ
男湯サウナ

私がYahoo!ニュース エキスパートに寄稿した花景の湯の記事②⇒ サウナ好きにこそ体験してほしい!「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」の岩盤浴「火窯房」

男湯ととのいイス
男湯ととのい椅子
ととのいイス

近隣の子連れ遊び場情報

  • よみうりランド