湯原温泉 元禄旅籠 油屋

全8室の全室が温泉付き、千と千尋風の旅館

[2019年11月のデータ ただし日帰り入浴料、定休日などは2021年1月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 温度★★★★☆ 泉質★★★★★ 温度は適温、泉質は刺激などなし
  • 設備★★★★★ 雰囲気★★★★☆ 暖簾を潜ってすぐのところにベビーチェアあり、貸切風呂あり

湯原温泉 元禄旅籠 油屋の温泉動画


湯原温泉 元禄旅籠 油屋 体験レポート

湯原温泉 元禄旅籠 油屋

岡山県にある「千と千尋」っぽい宿。名前まで「油屋」。でも真似をしたわけではなく昔から油屋を名乗っている。本当に行燈の油を商っていたというからこちらが先。

向き合う油屋の二つの棟
油屋は通りを隔てて「食湯館」と「夢酔庵」の二つの棟が向かい合っている

この湯原温泉「油屋」のお風呂の選択肢は3つある。
読んで混乱しそうなので番号をつけて説明すると、①まず客室が全て温泉付き。なんたる贅沢!

湯原温泉 元禄旅籠 油屋の客室
油屋の客室、①は各部屋に付いている

②それから向かいの「食湯館」という建物に男女別の大浴場がある。女湯は露天風呂も付いている。男湯は半露天風呂だが。

湯原温泉 元禄旅籠油屋の女湯
②の一例、「食湯館」の女湯内湯

③最後の一つは客室棟である「夢酔庵」の地下にある「薬王湯」。ここは有料の貸切風呂だが家族で使っても余裕の広い浴室だ。

湯原温泉 元禄旅籠油屋の貸切風呂薬王湯
③の貸切風呂の薬王湯

もともと油屋では自家源泉を所有していた。「薬王湯」の岩壁にはへこみがあり仏像が祀られているが、実は「薬王湯」は源泉のすぐ近くに作られた浴室。さらに横に流れる川の中にも自噴するスポットがあるそうで、水の冷たい季節には湯気が上がるという。

薬王湯の仏像
③の薬王湯の一角に祀られる仏像、もとはここに源泉が

しかし現在は湯原温泉では源泉を共同管理していて、「森のホテル ロシュフォール」を除きどの宿も同じ混合泉を使用している。「油屋」も例外ではなく、客室のお風呂も「食湯館」のお風呂も「薬王湯」も同じ源泉。ただし「食湯館」のお風呂だけは掛け流しではない(つまり部屋のお風呂と「薬王湯」は源泉かけ流し)。

湯原温泉 元禄旅籠油屋の女湯露天風呂
②の「食湯館」の女湯露天風呂

もうちょい詳しく書くと、②の「食湯館」の内湯は循環、露天風呂は加水加熱非循環。お湯の色は無色透明で、少しキシつきがある。沢水とは違うほんのりとしたにおいかあり、のぼせにくく割と長湯ができる。

湯原温泉 元禄旅籠油屋の男湯内湯 湯原温泉 元禄旅籠油屋の打たせ湯
同じ②だがこちらは「食湯館」の男湯

一方、③の「薬王湯」は肌触りが違う。つるりとしたなめらかさがあり、いつまでも触れていたくなる。においはなかなかいいにおい。そしてこちらものぼせにくい。のぼせにくいのに温まるのは何故なのか。やっぱり常連さんには「薬王湯」が人気と聞いたが、そうだろうなとしか。

湯原温泉 油屋の貸切風呂 薬王湯
③の「薬王湯」の浴室は貸切とは思えない広さ

最後に①の部屋のお風呂について。「油屋」は全8室と小ぢんまりとした宿なのだが(川の対岸に別館もあったが、別館は2019年当時休業していると言っていた)、全ての客室に温泉付きというのはもっとアピールしても良いのではと感じた。お宿では昔からそうだったので、あまり特別なことだとは考えていなかったとか。もったいない。もっとプレミア感を持っていいよ。

湯原温泉 元禄旅籠油屋の温泉付き客室
①の客室の温泉風呂

そしてこの部屋の浴槽がまた大きいんだ。大きいというのはイマドキのお湯の量が少なくても体にフィットするような浴槽ではなく、無駄と思えるほど深かったりするあたり。

カランをひねると51度ほどの源泉がそのまま出てくるのだが、浴槽の内側のタイルが冷えていてお湯が溜まるころにはちょうどいい温度になった。しかしね、浴槽の容積が大きいから溜まりきるまでなかなか時間がかかるのね。だから余裕をもって早めにお湯を溜め始めた方がいいよ、うん。

湯原温泉 油屋からの眺め
窓の外はこんな景色が

窓から景色を眺めながら部屋付きの温泉に入るのは、妙な優越感があるね。余はくるしゅうないぞよ。でもって湯上りは全身すべすべぞよ。


湯原温泉 油屋の夕食
油屋の夕食一例

湯原温泉 元禄旅籠 油屋の部屋や食事に関してはINEトラベルjpに寄稿した記事をご覧ください。 岡山・湯原温泉「元禄旅籠 油屋」 ここは「千と千尋」の油屋?