子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度★★★★★ 泉質★★★★☆ お湯はぬるめ、滑りやすい泉質なので注意
- 設備★★☆☆☆ 雰囲気★★☆☆☆ ベビーベッドなどはなし
子連れ家族のための温泉ポイント
泊ったのは本館じゃなくて別館。でもチェックインは本館のフロントで行うし、本館のお風呂にも入れるので夜に入りに来たし、なので別館の前にまず本館のレポートから書きたい。
ここを教えてくれたのはノースさん。非常に良いところで気に入った。なお、Tabistなので、運営はインド系OYOのチェーンなんだね。
玄関横に段ボールの猫ちゃんハウスがある。ハウスの数から何匹かいるようだけど、いつもいるのは一匹だけで、目つきは悪いんだけどとても人懐こい。
本館の大浴場は、まあ大浴場というほど大きなサイズではなかったが、旅館のお風呂としては珍しく入れる時間が限られている。7:00~9:00、18:00~23:00と日帰り入浴と同じ時間で、特に夕方の18時まで入れないのは珍しい。宿自体がビジネス旅館という感じだから、それで不自由ないのか。
源泉温度が36.3度と体温程度なので、11月ということもあり、そのまま入ると少し寒い。で、別館は自分で温度調節できるのだが、本館は基本的に加温して適温にしてあった。それは女湯の話で、男湯は源泉そのままと加温浴槽と2つあるらしい。
シャワーヘッドはミラブル。山鹿温泉はもしかしてミラブル率高い?
浴槽のお湯は加温といっても温めすぎてはいなかった。測ると39.5度で、これはこれで快適。加温しているのにアワ付きもしっかり残っている。そしてぬるくてもよく温まる。
泊まった別館についてはこちらから→山鹿温泉 湶(別館)レポート