子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度★★★★★ 泉質★★★★★ 温度は適温、泉質は問題ないが長湯に注意
- 設備★★★★★ 雰囲気★★★☆☆
子連れ家族のための温泉ポイント
草津温泉から関越道に向かう途中、どこか日帰り温泉に寄っていこうと考えた。
「あっ、途中に道の駅がある。群馬の道の駅は絶対温泉付きだ(偏見)。この道の駅、名前に記憶が無いからきっと寄ったことが無いはずだ。ここにしよう。そうしよう。決めた」
そこが高山温泉ふれあいプラザ。
名前を聞けばあああそこかとわかる。
以前は群馬ハワイアンセンターと名前に付いていた時代もある(今はハワイアンセンターはやっていない)。
そしてふれあいプラザは未湯だが、高山温泉自体はいぶきの湯で入ったことがある。
高山温泉いぶきの湯とふれあいプラザの関係は、敷島温泉赤城の湯ふれあいの家とユートピア赤城の関係みたいなイメージがある。
同じ源泉を使っていても、片方が小ぢんまりとした地元のための施設で入浴者の年齢層が高く、もう片方が観光客やファミリー向けでお湯はいまいちだけど規模が大きく設備が整っているみたいな。
道の駅はロマンチック街道から東南へ入ったところだが、曲がり角には目立つ看板が出ているので迷わない。
緩い坂道を登りながら回り込むように登ったところに駐車場があり、高台とは言うほどでも無いがそこからは雪の積もった盆地が見下ろせる。ほとんど家も無く畑ばかりだ。
そういえば高山村に入ってまた雪景色だ。
道の駅中山盆地の建物は、いろいろな方向に三角形のとげとげが突き出したような変わった屋根をしている。
外壁は石を積み上げた欧州の建造物風。
そして土産物や農産物を販売する建物にくっつくようにふれあいプラザの温泉棟が建っている。
お風呂はまず露天風呂に驚いた。
思っていた以上に景色がいい。
さっき駐車場から右手に見えていた景色がそのまま湯船から見える。
ぽこぽこぽこと三つ並んだ三並山のシルエットと麓に掛かる雪と長閑な青空。とても開放感のある良い露天風呂だ。
内湯は結構混んでいたのに、なんでみんな露天風呂に出てこないんだろうなと思った。天気もいいし勿体ないよ。
そう思ったら雪が降ってきた。
お天気雪だ。はらはらと湯船に落ちていく。
お湯の色は無色透明。少し粉みたいな湯の花があって、きしつく肌触り。
ただ、ちょっとこの露天風呂は塩素消毒のにおいはきつい。もうちょっとこれが薄ければいいのに。
景色を見ながらのんびりできるように、手すりの付いた寝湯のスペースが三つある。
そこに寝転がってみたり、深いところでだらっとしてみたりしていたら、ようやく中からおばあさんが一人出てきた。
そして、今日は寒いから露天風呂はぬるいでしょと話しかけてくれる。
「中のお風呂であったまってから出てくると気持ちいいわよ」
ああ、それでみんな中にいたのか。
中のお風呂は露天風呂とは全然お湯が違っていた。
同じだと思っていたので結構びっくり。もしかしたら源泉が違うのかも。
内湯は大きい変形円形の浴槽で、出汁と油のにおいがする。
加水循環加熱塩素消毒と四拍子そろっちゃっているのは露天風呂と同じだが、こちらはずっと温泉らしいお湯。ほどよい塩加減があるようで、短い時間でもよくあたたまる。
肌触りはやっぱりきしつき系。
お湯の色はよくわからないものの、粉のような湯の花が結構舞っていた。
ちょうど入れ違いにみんな上がってしまったのか、さっきまで混んでいた内湯も独占。
こんなことなら露天風呂でゆっくりしすぎないで、もうちょっと内湯に入る時間を取っておけば良かったかも。
温泉浴槽の隣に小さい円形のイベント風呂があり、こちらは今日は岩塩ハーブ風呂になっていた。
最後に道の駅 中山盆地で蜂蜜とりんごを買ったら、レジの女性が良かったらと言って立派なカレンダーをくるくると巻いて一緒に袋に入れてくれた。
「カレンダー、お、おいくらで?」
「無料ですよ。というか、良かったら貰ってください」
・・と、何故か温泉に行ったら道の駅でカレンダーをもらってしまった。
もう2月なんだけど。