沢渡温泉 沢渡館

共同浴場向かいの鄙びた旅館

  • 所在地 〒377-0541 群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2311 TEL 0279-66-2218
  • 泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉
  • 日帰り入浴受付時間 不明 昼間女将さんがいれば受け付けてくれると思う
  • 日帰り入浴料金 大人300円
  • 設備等 男女別内湯
[2015年1月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 温度★★★★☆ 泉質★★★★☆  湯温は適温、泉質は特に問題なし
  • 設備★★☆☆☆ 雰囲気★☆☆☆☆ 

沢渡温泉 沢渡館 動画【15秒】温泉動画

沢渡温泉 沢渡館 体験レポート

沢渡温泉沢渡館の入り口正面 沢渡温泉沢渡館の外観
沢渡館の外観。入り口正面の方はクリックで拡大。

 沢渡温泉は四万温泉の隣の谷に位置する四万より小規模な温泉地というイメージ。
 四万温泉川原湯温泉などと並んで草津の仕上げ湯としても知られている。

 隣の谷なのだから雪の様子など四万とさして変わらないだろうと思っていたのだが、まるでこちらには雪は無かった。
 谷の奥への分け入り具合が四万より浅いからかもしれない。
 温泉街は普通の住宅地の続きのように現れ、坂の途中に共同浴場が見えて、しかし車を停める場所は無いのでそのまま坂を下まで下り、晩釣せせらぎ公園の駐車場を利用した。

 沢渡温泉共同浴場の向かいの瓦屋根の古い旅館は沢渡館という。
 谷側の一階部分は古びているが、玄関や増築した上階の方はそこまでではない。
 女将さんはお風呂が小さいので大勢では入れないと言った。

沢渡館の玄関 沢渡館の館内、階段
沢渡館の館内。階段の画像はクリックで拡大。

 館内に入り狭い階段を下りていくと、突き当りに温泉の成分掲示表が貼ってあり、そこでさらに左右に数段の階段がついている。
 右が男湯で、左が女湯。階段を回り込むように狭い脱衣所があって、ちょうど浴室は壁を挟んで男女対象に作られているようだ。

 脱衣所も浴室も昭和中期を髣髴とさせるレトロぶりだったが、柄物のタイル張り浴室の雰囲気は悪くない。
 壁に沿って扇形の浴槽は、確かに小さいが3人程度なら十分入れる。順番を待つほどではない。

 どこか甘いにおいはかなり四万とは違って、焦げているようなものが混じって感じられる。
 僅かに濁った透明に近いお湯。
 湯の花はいっぱいで、特に大きな茶色のものが沢山お湯の中を漂っている。
 きしつく感触は四万とも似ている。

沢渡館の浴室入り口、暖簾 沢渡館の男湯
沢渡館の浴室暖簾と男湯

 三人でいっぱいいっぱいの浴槽は、みんなで身を沈めると一気に床を洪水にした。ザバーン、ザバザバッ

 黄色いケロリン桶が躍る。排水溝に渦が巻く。楽しい。

 ところでお風呂の縁に飲泉用にとカラフルでチープなプラスチックのコップが二つ置いてあって、それが古くてB級っぽい施設のお約束のように幼稚園児向けのキャラクターが描かれていることはさておき、ここの源泉、飲むのは一休さんのとんちのように難しいよ。

 だって湯口がお湯の表面とほぼ同じ高さなんだもの。どうやってコップにすくえばいい?

 その答えは誰かが立ち上がればわかる。
 さーっとその体積の分、湯船のお湯が減って湯口が表面に触れなくなる。これで味見ができるというもの。
 出汁入りの薄い塩味。

沢渡館の女湯 沢渡館の湯口
沢渡館の女湯とコップの置かれた湯口。浴槽の画像はクリックで拡大。

 お風呂から上がると女将さんがどうぞとほうじ茶と梅干を出してくれた。
 良かったらそこで休んでいってもいいよと半開きになった障子の隙間から炬燵の見える部屋を指差してくれるが、そこは女将さんがくつろぐ場所なのだろう、私たちは遠慮して、階段の横に立ったままお茶を頂いた。

 女将さんはとても話好きで、銀杏の食べすぎは体を壊すとかいろいろ世間話を聞かせてくれたが、お湯についても教えてくれた。
 沢渡温泉の源泉は一口(一本)だけで、それを共同浴場も近隣の旅館も使っている。
 うちはそのまま源泉を掛け流していて、濾過も加水もしていないが、そうでないところもある。
 でも最近はお客さんから沢渡のお湯は以前より効かなくなったんじゃないかと言われることもある。
 共同浴場から狭い道一本渡るだけで、硫黄成分が抜けてしまう。あちらが入れたてのお茶だとしたら、うちは出がらしだね、と。

 沢渡のお湯は熱いという印象があるが、今日の沢渡館のお風呂はそれほどでも無かった。
 女将さんは、熱い時は窓を開けて外気温で調節しておくれと言う。それでぬるくして長い時間入っているお客さんもいると言う。