奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯

修景公園奥薬研レストハウスにある露天風呂の日帰り温泉

  • 所在地 〒039-4401 青森県むつ市大畑町赤滝山1-3 TEL 0175-34-2008
  • 泉質 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) 源泉名 赤滝1号泉
  • 日帰り入浴料 大人200円、子供(小中学生)100円
  • 営業時間 4~10月 8:30~18:00、11~3月 10:00~17:00
  • 設備等 男女別露天風呂、食堂、売店、足湯
  • 定休日 11月~3月 毎週火曜日、年末年始 (4~10月は無休)
[2015年8月のデータ  ただし入浴料・営業時間等は2015年12月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 温度★★★★☆ 泉質★★★☆☆ 温度は適温、泉質も問題なし
  • 設備★★☆☆☆ 雰囲気★★★★★ 赤ちゃん連れには脱衣所はちょっと使いにくいかも

奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯の温泉動画【15秒】


奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯 体験レポート

奥薬研レストハウスの外観 奥薬研レストハウスの食堂
奥薬研レストハウスの外観と食堂。外観写真はクリックで拡大。

 夫婦かっぱの湯は修景公園奥薬研レストハウスが管理している公営の温泉露天風呂だ。
 薬研温泉郷の奥薬研温泉には、無料のかっぱの湯、レストハウスの管理する夫婦かっぱの湯、廃業した旅館の露天風呂だった隠れかっぱの湯と三ヵ所の「かっぱの湯」があったが、既に隠れかっぱの湯は取り壊されて存在しない。

 無料のかっぱの湯から夫婦かっぱの湯のあるレストハウスまでは車ですぐだった。
 あんまり近すぎるんで拍子抜けしたくらい。

奥薬研レストハウスの足湯 奥薬研レストハウスの足湯
奥薬研レストハウスの屋根つき足湯。休憩にいかが?

 レストハウスは奥薬研修景公園という公園の敷地の一部で、駐車場に車を停めると、まず見えるのが足湯。
 駐車場わきの石段を数段降りると屋根の付いた比較的大きな足湯が二つある。誰もいない。

 レストハウスは山小屋風の建物。
 中は食堂と土産物屋と夫婦かっぱの湯になっている。
 受付の所にはお勧めメニューとしてイカスミラーメンやサーモン丼の札が貼ってあったが、一方イカスミカレーは品切れですと書かれていた。
 また、夫婦かっぱの湯、かっぱの湯、隠れかっぱの湯の位置関係を記した手書きの地図も貼ってあって、そこに記された「カクレカッパ(龍神の湯とも言う)」には赤でバッテンが書き加えられ、先ほど書いたように取り壊されてしまったため、「使用出来ない」と書かれていた。

奥薬研レストハウスの受付 奥薬研レストハウスの露天風呂へのアプローチ
奥薬研レストハウスの受付と露天風呂へのアプローチ。受付の写真はクリックで拡大。

 入浴料は自販機で払う。青森県内と県外で料金が違う。
 受付に入浴券を出すと露天風呂に繋がる通路に出られる。
 通路の入口には、「アブに注意」「石鹸・シャンプー類の使用はご遠慮ください」「向かい側が遊歩道なので気になる方はバスタオル・水着着用での入浴可能」「バスタオル貸出1枚300円」といった内容が貼られていた。

夫婦かっぱの湯の脱衣所 夫婦かっぱの湯の男湯露天風呂
夫婦かっぱの湯の簡易な脱衣所と男湯露天風呂。男湯露天風呂写真はクリックで拡大。

 夫婦かっぱの湯は普通に男女別で、でもかっぱの湯に負けず劣らず川を見下ろす景色がいい。
 夫婦かっぱの湯の方はワイルド感はあまりないが、浴槽の横を思いっきり開けて川が見えるようになっている。
 さっきのかっぱの湯で景色のよさにわぁっとなったが、ここでもやっぱりわぁっとテンションが上がる。
 どんよりした天気が多かった今回の旅行で、ロケーションの良い奥薬研の露天風呂でちょうど日差しがあったのも嬉しかった。

夫婦かっぱの湯の夫婦かっぱ像 夫婦かっぱの湯の女湯露天風呂
夫婦かっぱの像と女湯露天風呂。女湯露天風呂の写真はクリックで拡大。

 お湯はかっぱの湯と似た雰囲気で、ただずっとぬるめ。
 壁の一部を岩を組んだ滝状にしてお湯を落としているから適度に冷めるのか。ちょうど長湯ができそうな温度。

 湯の中の岩は成分で赤茶色に染まっている。
 無色透明。肌触りやにおいには強いものは無い。ただ川を見ながらのんびり入るには良い環境で、お湯がここに湧いていてそこに入れるというシンプルな幸せが感じられる。
 のぼせても風が吹いてきてさっぱりさせてくれるし。

夫婦かっぱの湯の女湯露天風呂 夫婦かっぱの湯のきらきらくん
女湯露天風呂と、湯中の七色の輪郭=ジブサムの微細結晶が引き起こすプリズム現象(やませみさんの解説)

 ところでお風呂から上がると何故か夫はまな板を持って悩んでいた。
 「どっちがいいと思う?」
 レストハウスの売店で売っている青森ヒバの立派なまな板。厚みもある。

 受付のおじさんは、作っているところが直接持ち込んでいるまな板だから、普通の店で買うよりかなりお得だと思うよと言った。
 しかしなんで温泉に旅行に来てまな板を買って帰る!?

近隣の子連れ遊び場情報

  • 釜臥山スキー場(キッズゲレンデ有り)