子連れ温泉ガイド子連れ温泉ガイド地熱愛好会 > 子連れ旅行温泉日記 > がんばれ新潟 雪国のお正月 > 松芋神社に初詣

◆がんばれ新潟 雪国のお正月◆4-1


1.松芋神社に初詣

四日目 元旦 2004年1月1日(土)


 松代町蓬平の初詣は、夜中の0時にいっせいに始まる。
 村人たちが続々と集まり、雪の中小さな神社に参拝するというのだ。
 私たちが若井さんに聞いていることと言えば、とにかく0時になったら通りに出て、三叉路まで行けば村の人たちが列をなして神社に向かうからすぐに判る、神社は泊まっている一号館から見える場所にあるということだけだった。

 寒いのが苦手でも、お祭りごと、珍しいこと、イベント好きな私は、ほくほくとコートを着て靴を履いたが、同じく寒いのが苦手でしかも雪道を歩きたくないyuko_nekoさんは最後まで行かないと言っていた。
 しかし気がつくと、大人四人は雪の降り止んだ夜道を、新雪を踏み分けながら一列になって歩いていた。
 新年開けたばかりの村は、静寂の中にぽつりぽつりと民家の灯りが見えるばかり。ひとけも無い。
 坂道を降りて集落まで出たが、予想に反して誰の姿もなかった。
 「その三叉路ってどっち? 本当にみんな歩いてるの? 出るのに手間取って0時を少し回っちゃったからもう誰もいないなんてこと無い?」
 「・・・三叉路はこっちだろう」とパパ。
 こんなにひとけが無いのに、本当に道に迷わず行かれるのかな。

 歩きながらふと、神社は高いところにあるかもしれないと見上げると、何かちらりと見えた。
 「ね、あそこに鳥居が見えた気がする」
 しかしパパが振り向いたとき既にそれは別の民家の影になって見えなかった。
 ・・・パパ、私の言ったこと、信用してないでしょ。

 道が緩くカーブしていたので判らなかったが、すぐ先が三叉路で、確かに三叉路に出ると数人の人影が曲がって行くところだった。
 「ほら、俺の言ったとおりだろ」とパパ。
 人影はぞろぞろと急な階段を上っていく。
 見上げるとそれは、さっき私が見つけた鳥居に繋がっていた。
 「ほら、私の言った通りじゃない」と私。


ひとけのない暗い夜道・・・本当に神社の場所は判るのだろうか 急で雪の積もった石段の上に鳥居が見えてきた


 暗闇の中ですれ違う人たちは、みんな「おめでとうございます」と声を掛け合っている。
 私たちもそれに倣って、「おめでとうございます」と言いながら階段を昇り始めた。雪が積もって凍り付き、滑りやすい急段は、かなり昇るのが怖かった。暗くてよく見えないのが幸い。見えていたらもっと怖いかもしれない。
 鳥居の所まできて見上げると、古びた小さな社には松芋(まつお)神社と書かれていた。
 松代町の犬伏には国の重要文化財に指定されている松芋神社があり、七つ参りで知られる。この七つ参りというのは松代の男子がかぞえで七歳になったとき、ここまで健康に育ったことを感謝してお参りするというもの。昔は七つ参りで男の子は刀をもらったそうだが、今のご時世はおもちゃを買ってもらうのがお約束らしい。
 その松芋神社と同じ名なので分社なのだろう。
 鳥居を潜ったところには、すっぽり雪に埋もれてユーモラスに見える狛犬が鎮座していた。

 前の人に続いてお参り・・・。
 今年も家族が無病息災でありますように。
 世界にこれ以上哀しいことが起きませんように。
 天変地異がありませんように。
 祈ることが多すぎて、叶えてもらえないかしら。

 雪の階段を下りるのは、昇るときより怖かった。もし足を滑らせたらと思うとがくがくする。
 道がないので降りてまた昇るしかないのだが、誰かがスキーを履いていれば貸民家から真っ直ぐ神社の方へ滑ることができそうだと言った。


何かと思ったら、雪にすっぽりうずもれた狛犬さまでした




4-2.元旦の朝へ続く


がんばれ新潟 雪国のお正月 目次 | 子連れ温泉ガイド地熱愛好会HOME