*04*
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
レナを幼稚園のある2階へ連れていくと、幼稚園では既に5人の女の子が並んでいた。 珍しい。 時間はちょうど5時ジャスト。 幼稚園の入り口には4時50分頃に次の仕事が始まると書いてある。 ・・・既にあと一人で定員と言うところまで子供が並んでいるし、もしかして入り口に書かれた時間より終了が遅れているのかな。 「レナ、幼稚園の先生はすぐに始まると思う」 ところがレナを並ばせてすぐにスーパーバイザーが出てきて、入り口の時間を5時20分に書き換えた。 な、なんだ、直し忘れていただけか。 それじゃ20分待ち・・・。土曜日に20分待ちは決して長くない時間だが、日頃空いている幼稚園で20分待ちはいまいち効率悪いような気がするな。 といっても、幼稚園の先生をあれほどやりたがらなかったレナが自らやると言ったのだから、このチャンスは逃してはならない。 レナは幼稚園に並んだ。 そうこうしているうちに、ちび姫ちゃんがカーライフサポートセンターの仕事に入ったようだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
ちび姫ちゃんの希望の仕事には圧倒的に車関係が多い。 yuko_nekoさん曰く、パパの影響だとか。 でもカーライフサポートセンターをやっているときのちび姫ちゃんの表情はいまひとつ冴えない。 後で聞いたらもっと車を直せると思ったのにタイヤ交換だけだったからつまらなかったのだそうだ。 でもパイロットを体験しているときはとても嬉しそうだったとyuko_nekoさんが言っていた。 楽しいかつまらないかもやってみないと判らない。 とにかく何でもトライしてみよう。 あのレナだって幼稚園の先生にチャレンジしたのだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ところでみんな、最近モニターが増えたことはご存じだろうか。 キッザニアの飛行機パビリオンで起きた事件を受けて、まずはキャビンアテンダントとパイロットを映すモニターが一つから二つに増えた。 次に電力会社の着替えなどをする奥の部屋も映すようになった(これは元々高所作業などをする様子を映すモニターだったが、配線工事をして奥の部屋も映し出すようになった)。 現在はさらに増えている。掲示板でMAKOさんから教えてもらったが、劇場関係も外からモニターで見ることができるようになっている。 劇場で公演中の出し物だけでなく、ラストのパレードの練習風景なども映る。 左の画像が劇場入り口に設置されたモニター。 左下の画像はその拡大。 右下の画像はソフトクリームショップ上のモニター。こちらも劇場入り口と同じ映像を流す。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
テレビ局にもモニターができた。 オンエア中はテレビ局内出入り禁止だが、これで外からもオンエアの様子が見られるようになった。 このモニターで映すのは、テレビ局のお仕事のリハーサル、本番、そして本番終了後の様子だ。 本番終了後は今まで非公開だったので、こちらも見られるようになったのは嬉しい。 あと、ぜひモニターを設置してほしいと思うのは「裁判所」だけ。 何しろこちらも傍聴は可能だが基本的に自由に出入りできないし写真撮影も禁止。 写真撮影のことはさておいて、自由に出入りできないのは兄弟姉妹など複数の子供の面倒を見なければならない立場としては非常に困る。 かといって、二人一緒に体験させたら今度は別の問題が生じる。 二人でやって、もし片方が被告になんてなったら・・・ずっとぐちぐちぶつぶつ言うに違いない。 裁判所も変に敷居の高いパビリオンなのだ。 そうそう裁判所と言えば、人気がそれほど無い上に最低5人集まらないとお仕事が始まらないので、下手に並ぶと空いている割に待ち時間が長くなる難しいパビリオンとして知られているが、今日、なんと定員以上並んでいるところを目撃してしまった。 かなーり珍しいシーンだったかも。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
5時20分にレナの幼稚園の先生が始まった。 ちょっと幼稚園にしては待ち時間が長めだったが、園児がわんさかいてやりがいがありそうだ。 幼稚園の先生も園児がいないときは研修のみになってしまう。 逆に園児が多すぎる場合は園児受け入れストップがかかることもある。 このときはストップが掛かっていた。 幼稚園の先生は、まず研修を受け、それから園児の遊びの相手をする。終わったら反省会だ。 帰ってからパパに「幼稚園生にお遊戯とかも教えるの?」と聞かれてレナは「遊んであげるだけだよ」と答えていた。 レナの幼稚園のお仕事が始まって1分後、カナの新聞記者が終わる。 彼女は再びビューティーサロンを聞きに行った。 35分待ちと言われる。 最近のビューティーサロン店員の待ち時間としては長い方ではないが、カナはこの時間帯に30分以上待つつもりはないようだった。 「他を見てみる」 そして、ビューティーサロンと並んで希望だった花屋に誰も待っていないのを見つけた。 前の回が始まったばかりとしても待ち時間は最大20分。 いい選択だと思う。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
続いてちび姫ちゃんのカーライフサポートセンターが終わった。 yuko_nekoさんは娘に全権を預けているので私も黙って彼女の決断を見届けることにする。 このときカナの並んだ花屋は既に定員まで埋まっていた。 ちび姫ちゃんは警察署や消防署の待ち時間を聞いた。 警察署は50分、消防署は1時間20分だった。 再びビューティーサロンにも行った。やっぱり駄目だった。 更に通りを歩いてビルメンテナンスを見つけた。 このパビリオンはビルメンテナンスとビルクライミングの二つを行う場所で、前半がビルメンテナンス、後半がビルクライミングになっていた。 身長130センチ以上という制限があるので、まだ130センチに到達していないカナとレナは候補にも入れられない。 ちび姫ちゃんは身長を測ってもらってOKが出た。 カーライフサポートセンターに並んでいるときからずっと浮かなかった表情に笑顔が戻った。 ちび姫ちゃんが並ぶとビルメンテナンスの看板に「お仕事受付は終了しました」の札が貼られた。 ちび姫ちゃんは本日のビルメンテナンスの最後の一人になった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キッザニア体験レポ 友達と一緒のキッザニア5へ続く
キッザニア体験レポ 友達と一緒のキッザニア目次へ戻る
キッザニア X キッザニアへ戻る