子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度★★★★★ 泉質★★★★☆ 湯温はぬるめ、泉質は特に刺激など無し
- 設備★★★★☆ 雰囲気★★★☆☆ 混浴があるのでパパの協力が得られるかも
子連れ家族のための温泉ポイント
通常、下部温泉と言えば富士川の支流の支流、下部川に沿って温泉街を形成している一角を呼ぶ。この不二ホテルがあるあたりはもう一本上流の常葉川に面して、湯沢温泉郷と呼ばれているようだが、不二ホテルの公式サイトを見るとタイトルに下部温泉の文字も入っている。確かに湯沢温泉と言うと、まずはスキーで有名な新潟の越後湯沢、さらには秋田にも湯沢市があってそこにも湯沢温泉がある。山梨の湯沢温泉と言われてもピンとこないかもしれない。
一方、下部温泉なら信玄の隠し湯としてそれなりの知名度がある。この不二ホテルの源泉も表下部温泉となっていて、この辺りも一応下部温泉の版図なんだろうなと思ったりする。
訪ねた夏のある日は、青々とした田んぼに水が張られ、一軒家のような不二ホテルは、旅館というよりも田舎の豪農のような雰囲気だった。駐車場にはそこそこ車が泊まっている。私が知らなかっただけで、常連さんには人気の温泉のようだ。
館内はとても綺麗。天井の高いロビーは和風だけでなく、シンプルだけどちょっと昭和初期のようなデザインをあえて取り入れている感じ。中庭には小さな鳥居が見えた。
浴室はそれほど大きくなく、さらにロビーと比較すると新しくもない。ただし賑わっていた。なんというか、旅館のお風呂だけど地元に根付いた共同浴場みたい。
浴室は入ると手前に小さ目で熱い加熱浴槽。奥は壁いっぱいにすっぽりとぬるめの浴槽。ぬるめというのは、ほぼ体温ぐらいの温度で夏場はちょうどよい。源泉温度は27度程度だから、これでも加熱してあるはずだ。
お湯は無色透明。白や茶色の湯の花が少し。まるで包み込まれるような気持ちよさ。
二つの浴槽の間の壁にドアがある。露天とも混浴とも書いていなかったが、その向こうは意外にも混浴露天風呂だった。
男湯と女湯の間のそれほど大きくない庭いっぱいに岩風呂を作ってある。内湯の奥の浴槽よりさらにぬるめ。足を入れた時に冷っとしたが、入るのに勇気がいるほど冷たくは無い。ここだけゆで卵臭もあった、全体的に漂うが、湯口でははっきりと。味はわずかな苦み。
私が露天風呂に行くと、浴室の常連さんが「今日は男性がいて露天に入れない」と言っていたと友人が教えてくれたので、思わず女湯に戻って、「今なら誰もいませんよ」と声を掛けてしまった。それを聞いて何人かが出てきてくれた。確かにお湯が透明だから男性がいたら入りにくい混浴かも。
湯上りは不思議な温まり方。体の中からじんわりとくる。これも心地よい。一緒に来た温泉仲間が宿の人にラドン温泉っぽい浴感があるが入っていますか?と聞いていたが、返事はわからないとのことだった。
なお、源泉は近くの川のそばで湧いている。