武蔵野温泉 スパジアムジャポン

東京東久留米市にある日本最大級名水天然温泉

  • 所在地 東京都東久留米市上の原2丁目7-7 TEL 042-473-2828
  • 泉質 ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性温泉) 源泉名:武蔵野温泉
  • 営業時間(最終入館は閉館40分前) 月~木9:00~25:00 金・祝前日9:00~26:00 、土8:00~26:00 、日・祝日8:00~25:00
  • 定休日 年中無休
  • 入館料
     入浴 平日大人850円、小学生350円 土日祝日大人950円、小人350円
     岩盤浴 平日大人850円、小学生350円 土日祝日大人950円、小人250円
  • 設備等 男女別内湯、男女別露天風呂、サウナ、水風呂、岩盤浴、食事処、休憩室など
  • 公式サイトURL https://www.spajapo.com/
  • 私がニフティ温泉に寄稿したスパジアムジャポンの記事⇒ 大人気の「スパジャポ」を徹底紹介!まもなく5周年だけど進化し続けるイマドキ温浴施設
[2023年10月のデータ ただし営業時間、入館料等は2025年1月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 湯温★★★★☆ 泉質★★★☆☆  温度は適温
  • 設備★★★★★ 雰囲気★★★☆☆ 赤ちゃん連れと受付で伝えるとベビーバスを用意してくれる、浴室にベビーチェアあり

武蔵野温泉 スパジアムジャポン 体験レポート

スパジアムジャポンのシャトルバス
スパジャポの派手派手シャトルバス

登場して以来、どんどん人気が上がっている大型スーパー銭湯。特に若年層が多い、カップルとか。規模の大きさもあるが楽しませようとするあれこれ取り組みが多いのが人気の秘密かも。

スパジアムジャポンの外観
スタジアムっぽい外観
スパジアムジャポンの館内
館内

ニフティ温泉で取材して、ここにどういうお風呂や岩盤浴や休憩ラウンジがあって、どんな特徴があるかはそちらにぎっしりと書いた。書きすぎて、こんな長編記事で本当にいいのかと途中で問い合わせたぐらいなので(最初は前後編に分けようかと言われたぐらい)、そちらの記事も併せて読んでほしい⇒大人気の「スパジャポ」を徹底紹介!まもなく5周年だけど進化し続けるイマドキ温浴施設

ラウンジから下を見下ろす
吹き抜けを上から見下ろして
スパジアムジャポンの脱衣所
脱衣所のロッカーも派手

なので、ここでは記事のボツ写真とともに、スパジャポの温泉そのものの感想あたりを書いてみようと思う。

スパジアムジャポンの内湯
内湯
炭酸ヘッドスパ
面白い炭酸ヘッドスパ、寝湯の頭の所に炭酸泉でシュワシュワ

といっても、シンプルに天然温泉を使った浴槽は少ない。露天風呂の一番大きい浴槽だけ。でもこの浴槽も温泉だけじゃなくて、部分的に電気風呂や半身浴になっている。

ミラブルのシャワー
全部じゃないけどミラブルのシャワーも
露天風呂の温泉
露天風呂の天然温泉浴槽

他には内湯の高濃度炭酸泉が、温泉に炭酸を入れたミックス風呂。露天風呂の季節の薬膳湯は温泉に季節の入浴剤を入れたこれまたミックス風呂。

露天風呂の温泉浴槽を違う角度から
露天風呂の温泉浴槽を違う角度から
ほっと泡の壺湯
ほっと泡の壺湯、ここは名水+炭酸ガス

温泉じゃない浴槽は名水を使った名水風呂になっていて、こちらも名水にバブルバスとかシルク湯とかいろいろ合わせ技になっている。

スパジアムジャポンの露天風呂
露天風呂ゾーン
スパジアムジャポンのサウナ
サウナ

温泉の泉質は弱アルカリ性のナトリウム―炭酸水素塩泉。加水はしていないが、基本、加温循環塩素消毒。これはもうしょうがないね。

スパジアムジャポンのスチームサウナ
スチームサウナ、一般でいう所のロウリュサウナといったところ
ミネラル塩サウナ
ミネラル塩サウナ、営業時間前の撮影だからミストが出る前なのでクリアに撮れる

色はほぼ無色透明で、たまに源泉が黄色みがかかっていることもあるそうな。肌触りは特にすべすべするでもキシキシするでもない。塩素臭は気にになるほどではない。

岩盤浴ラウンジの二階ベッド
岩盤浴ラウンジの二階ベッドエリア
岩盤浴ラウンジ
ここも岩盤浴ラウンジ

まあ逆にこういう施設だからこそ、温泉に高濃度炭酸やら電気風呂やらの加工を楽しむのは有りだと思う。

岩盤浴グラウナ
岩盤浴グラウナ、テントサウナやバレルサウナがずらりと並ぶグランピングサウナエリア
グラウナのアロマ水
セルフでアロマ水も使える

ちなみに名水風呂の方は、やはり温泉と比較するとサッパリした感じ。そしてバラエティ豊かな岩盤浴や、洒落たおこもりスペースがいっぱいの岩盤浴ラウンジ、さらにはグラウナがめっちゃ面白い。

グラウナの有料貸切エリア
グラウナの有料貸切エリア、ここがまた楽しい
貸切エリアのソファー
貸切エリア内のソファーも豪華

グラウナというのは5階のテラス部分に作られたサウナエリアで、たくさんテントサウナやバレルサウナが並んでいるので、好きな所を自由に利用できる。でも早めに行かないと、どのサウナの戸を開けても、中には既にカップルがいたなんてことにもなるかもしれない。

バレルサウナの有料貸切エリア
グラウナの有料貸切エリアは2ヶ所。こちらはバレルサウナタイプの方

近隣の子連れ遊び場情報

  • 上の原東公園
  • ガスミュージアム