子連れ家族のための温泉ポイント![]()
- 温度★★★★☆ 泉質 ★★★☆☆ 塩泉なので長湯に注意
- 設備★★☆☆☆ 雰囲気★★★☆☆ ベビーベッドなし、浴槽は少し深いので注意
子連れ家族のための温泉ポイント![]()

まず最初に突っ込みたいのは、どこが駅前なんかーい!!ってとこ。那須塩原駅から徒歩30分ですよ。栃木県ではこれを駅前と呼ぶんかい?

でもあとは特に不満はない。建物がどことなく仮設っぽく、入浴料がお高めなのは確かだが、そのぶん穴場。快適なのに空いている。温泉は極上。そんな感じ。

なんでそんなに距離も金額も中途半端なのかというと、Yahoo!の記事にも書いたけどもともとはボーリング会社の社長が個人用として掘った温泉だったから。

掘るのは本職なわけだから問題ない。そして期待通り温泉が湧いたら、近所の人たちが入れて入れてと…そして今に至るというわけ。

浴室は曜日によって男女入れ替え制で、片方だけサウナと水風呂が付いている。私はたまたまサウナ付きの方しか利用したことがないが、毎回温泉だけで満足して時間を使い過ぎてしまい、実はまだここのサウナはほんのちょっとしか利用していない。

お湯は少しヒスイ色の濁り湯で、時によってはエメラルドグリーンや黒くなることもあるらしい。私は内湯は白濁しているときしか見ていないが、露天風呂は濁り湯の時と、少し黒ずんだ透明な時を見ている。濁り湯はけっこう日によって色が変わるところが多い。


浴槽はけっこう深く、においは焦げ臭、ゴム臭、薬品臭とにぎやか。湯の花はたまに大きく成長したものが見つかり、白いのと黒いのがあった。黒い湯の花はけっこうインパクト大。肌触りのすべすべ感はほどほどに。


味は海の水を美味しくしたような苦みとしょっぱさがあるが、においが鼻につくので飲みやすいとはいいがたい。もちろん飲泉許可が出ているお湯ではないので自己責任で。


露天風呂は湯口の横にボコボコとエアーを入れて温度を下げている。並べてある椅子がリゾート感を醸し出す一方で、やっぱりどこか工事現場らしさがぬぐえない。



湯上りはガツンとくる感じ。いやはや、ゆっくりする場所はあんまりないんだけど、湯上りはゆっくり脱力したくなる温泉だね。
