子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度★★★★☆ 泉質★★★★☆ 濁り湯て深さがわかりにくいので注意
- 設備★★★★☆ 雰囲気★★★★☆ 貸切家族風呂あり
子連れ家族のための温泉ポイント
トライアル温泉郷なんて変な名前…と思う?実はスーパーマーケットチェーンのトライアルが運営している温泉宿泊施設。
なんたら温泉郷という場合、複数の温泉地をまとめている場合がほとんどだけど、ここは長者原温泉の中に、「虎乃湯」や「久織亭」といったトライアル関連の施設が複数あり、それをまとめてトライアル温泉郷と称している。だから一般の温泉郷とはちょっと違って、どちらかというと温泉村というイメージだろうか。
ここは植竹深雪さんに教えてもらった。安くてお湯が良くて面白いところだと。実際に行ってみたら全部その通りでとても楽しめた。泊まった日は雨だったけど、翌朝は晴れた。
お部屋は長屋のような建物で、中はロフト形式。とても綺麗で、でもシンプル。キャンプ場のコテージと貸別荘の間ぐらい。
敷地内にレストランはあるけど雨が降っていたし歩くには遠くて、車を出すと飲めなくなるからとそのレストランのお弁当を購入して部屋で食べた。気楽で良し。
さて温泉だが、大浴場と貸切風呂があって、夜は貸切風呂の方に入った。貸切風呂も宿泊棟と同じように長屋みたいになっていて、空いていればそれぞれ玄関で鍵を掛けて入る。ドアの前に靴があれば誰か他の人が入っているなとわかる。
貸切風呂としてはけっこう広いと思う。朝風呂も含めていくつか見てみたが、5つほぼどれも同じようなデザイン。半露天風呂になっていて、ほんのちょっとずつ浴槽の縁などが異なっている。
時間の経った劣化硫黄のようなにおいがするが、これ系のにおいのなかでは悪くないにおい。湯口は51度だったが、湯船は40度ときもちぬるめなぐらいだった。
夜は暗くてよく色がわからなかったが、朝入ったら渋めの黄緑色の濁り湯だった。
大浴場は朝に入った。こちらも渋い黄緑色。おへそのあたりまでうっすらと見えが、足の先までは見えない程度の濁り。
内湯は41~42度とちょうどよく、露天風呂は35.6度とほぼ体温。入っているかいないかわからないぐらいの不感温浴が楽しめた。
肌触りはカルシウムやマグネシウムの土類が滑りを阻害している感じで、入っている時はあまり滑らないが、湯上りの肌はつるつるになる。
露天風呂は広く開放感あり。手前が浅く、寝湯から座湯の深さ。奥の方に向けてゆるやかにだんだん深くなる。子供でも入りやすそう。
湯口の奥の方には昨夜の雨で落ちた葉っぱが沈んでいた。もし昨日が雨でなく晴れだったら、この露天風呂からきっと星空が見えただろうと残念に思った。そのぐらいいい場所だ。