高崎山温泉 おさるの湯

キャンプ場併設の日帰り温泉

  • 所在地 大分県由布市挾間町高崎628-1 TEL 097-583-5966
  • 泉質 単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 源泉名:高崎山温泉 おさるの「ゆ」
  • 日帰り入浴受付時間 5:00~22:00
  • 定休日 水曜日
  • 日帰り入浴料 大人450円、こども250円、サウナ風呂650円
  • 設備等 男女別露天風呂、男女別内湯、男女別サウナ風呂、家族湯(いずれかを選んで入る)など
[2023年11月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 温度★★★☆☆ 泉質★★★★☆ 滑りやすいので注意
  • 設備★★★★☆ 雰囲気★★★★☆ 脱衣所にベンチあり

高崎山温泉 おさるの湯 体験レポート

高崎山温泉おさるの湯

なんというか、季節感がわからぬ温泉。通路にはツタのごとく朝顔が咲き乱れ、銀杏は黄葉し、玄関前には秋桜、さらに入口横にはサンタ帽をかぶった黄色いゴジラ?その上には正月飾りみたいな寿の扇。

おさるの湯の外観
おさるの湯の外観
おさるの湯の玄関
サンタ帽をかぶった黄色いゴジラ?

いったい今は何月だ?あー、11月。でも時間の流れがおかしいスポットなんじゃないかって気もする。

おさるの湯の受付
受付

高崎山といえば猿で、だから高崎山温泉がおさるの湯なのはわかる。名前からもっと「うみたまご」に近いあたりにあるのかと思っていたが、意外と奥まったところで急坂を下る。キャンプ場を併設している。

おさるの湯のドア
浴室棟へ
浴室棟へ

内湯と露天とどちらか選んで入るらしい。露天の方が倍ぐらい広くオススメとのことで、露天を選んだ。他にサウナもあるらしい。そちらは別料金。

おさるの湯の温泉サウナ
こちらは露天風呂じゃなくて温泉サウナの方の入り口
温泉暖簾
こちらが浴室入口

露天風呂は脱衣所と一つながり。脱衣所部分には屋根がある。

おさるの湯の露天風呂
露天風呂

洗い場の木の感じや床の滑り止めを兼ねた凹凸など雰囲気があって良い。湯船の奥にテラスがあり、座って休めそうなベンチが置いてある一方、「このテラスをご利用のお客様へ 危険がいっぱい!! 段差がありますのでつまづきにご注意ください。怪我等の保証はできません」と張り紙。このテラスは使って良いのか悪いのか。いやいや使ってもいいけど自己責任か。


露天風呂と洗い場、中央に掛け湯槽

掛け湯槽の前には少しぬるい水のようなもの。サウナマットのようなものもあるが使い道がよくわからない。洗い場で使うのか?

おさるの湯の掛け湯槽
これは掛け湯槽だが…
掛け湯槽の前
掛け湯槽の手前のこの小さな岩風呂みたいなのは何?妙にぬるいし

お湯は濃い目のモールカラーに見えるが、汲むと淡い黄色。すべすべととてもよく滑り、肌に引っかかり無し。美肌になったような錯覚を覚える。

洗い場
洗い場

においはモール臭に加えて華やかな灯油臭。このにおいは結構強くて、揮発してくるのでお酒のよう。味は少し何か滑らず引っかかるようなテクスチャー。

露天風呂と桶
露天風呂
露天風呂の湯口
露天風呂の湯口

施設の設備はいろいろ個性的で、お湯もわりと印象的だった。露天風呂に開放感があるのも良いね。

露天風呂全体

近隣の子連れ遊び場情報

  • 高崎山自然動物園おさる館
  • 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」