ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

那覇セントラルホテル併設のサウナ付き日帰り温泉

  • 所在地 沖縄県那覇市牧志2-16-36 TEL 098-867-1126
  • 泉質 ナトリウム―塩化物温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)源泉名:那覇天然温泉美人湯
  • 営業時間 6:00~23:00(最終受付 22:30)
  • 入浴料 平日 大人1250円、小学生750円、3~6歳550円、土日祝日 大人1500円、小学生900円、3~6歳650円 ※那覇セントラルホテル宿泊者は利用料無料
  • 設備等 男女別内湯(非温泉)、男女別露天風呂(温泉)、3種のサウナ、岩盤浴(別料金)、レストランなど
  • 公式サイトURL https://www.nahacen.com/rikka/
  • ※私がYahoo!ニュース エキスパートでりっかりっか湯を紹介した記事 「りっかりっか湯」那覇・国際通りからすぐの天然温泉は日帰り可で利用価値大!
[2023年9月のデータ ただし日帰り営業時間、入浴料等に関しては2025年1月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 温度★★★★☆ 泉質★★★★☆  塩泉なので長湯に注意
  • 設備★★★★☆ 雰囲気★★☆☆☆ 脱衣所にベビーベッド代わりになるベンチあり

ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯 体験レポート

那覇セントラルホテルの中庭
那覇セントラルホテルの中庭

那覇市の国際通りすぐ近くという観光地ど真ん中にありながら、地元の人御用達の銭湯っぽい雰囲気という、興味深い温泉。土日の日帰り入浴料は大人1500円と安くはないが、併設のホテルに泊まれば滞在中無料で何度でも入れる。

那覇セントラルホテルのロビー
那覇セントラルホテルのロビー

ホテルの方は本館はそれなりに綺麗な感じ、ANNEXはビジホ的で新しくはない。なのでまあお値段も選べるし、温泉に入れると思えばオトクだと思う。最寄りのゆいレール駅まで迎えに来てくれる交通の便も良いし、なにより国際通りの観光に便利。

那覇セントラルホテルアネックスのツインルーム
アネックスの客室
ツインルームの備品

ただし、温泉は露天風呂のみ。内湯はバラエティ豊かな圧注浴などがあるが非温泉。またサウナが3種類あるのは面白いが、サウナ自体はそれほど広くなく、また少し老朽化している雰囲気。

左にりっかりっか湯
この通路を右に行けばホテル、左が日帰り温泉の「りっかりっか湯」
りっかりっか湯の食堂ゆんたく
りっかりっか湯の食堂「ゆんたく」(夜の閉店後)

大浴場は「桃源泉」と「紫雲泉」とあり、男女一日交代制。日帰りだとどちらかだが、泊まって朝夕に入れば両方利用できる。露天風呂のみが温泉なのは共通。

りっかりっか湯の休憩スペース
りっかりっか湯の休憩スペース

まず露天風呂から紹介すると、パッと見、お湯が真っ黒に見える。実際はたぶん薄い褐色程度だと思うが、浴槽内が真っ黒に染まっているので墨のように黒く見える。湯口パイプの周りは飛沫が当たるので壁も染まって真っ黒だ。


「桃源泉」の露天風呂
りっかりっか湯の温泉の色
お湯の色は洗面器の中を参考に
露天風呂のととのいイス
露天にはととのいイスも

肌触りはしっとり。においは塩素臭はあるがモールというか油っぽいにおいもしっかり。薄い塩味。朝にもう一度入った時は、肌の上にふわっとお湯の層があるような感触もしていた。国際通りでこんなお湯に入れるとは意外。

紫雲泉の露天風呂
こちらは「紫雲泉」の露天風呂
温泉で壁も褐色に
お湯の出るパイプの近くは壁も褐色に

それと驚いたのは内湯のジェットバス系。これでもかと種類があるのもびっくりだが、圧注浴の圧がめちゃくちゃ強い。沖縄の人の好みなんだろうか。体感本土の1.5倍の強さ。

桃源泉の内湯
「桃源泉」の内湯
ジェットの止まったジェットバス
営業時間外に取材で撮影させてもらったので、ジェットバスのジェットは全部止まっている
こちらも桃源泉のジェットバスなど

ファウンテンバスと呼ばれる下から噴水のようにいくつも噴き上げる浴槽も面食らった。「桃源泉」に足を踏み入れたら最初に目の前にこれがあって、浴槽としては浅めなんだが、定期的に噴水みたいに噴き上げる。こんなの初めて見た。テーマパークのアトラクションかっ。

桃源泉のファウンテンバス
これがファウンテンバス。噴水になっているところがお見せできなくて申し訳ない
紫雲泉の内湯
ここからもう一つの浴室「紫雲泉」
紫雲泉のジェットバス
「紫雲泉」のジェットバス

サウナはドライサウナ、塩サウナ、スチームサウナと3種類あって、ドライサウナ以外はそんなに人がいない。ドライサウナはさすがに人気が高く、座るところは2段、温度も熱い。本格的。

桃源泉のスチームサウナ
「桃源泉」のスチームサウナ
桃源泉の塩サウナ
「桃源泉」の塩サウナ
桃源泉のドライサウナ
「桃源泉」のドライサウナ

水風呂はしっかり冷たくて、階段は2段。おへそ下までの深さ。

桃源泉の水風呂
「桃源泉」の水風呂

夜も朝も賑わっていたが、こんな場所なのに観光客やホテル宿泊者よりも地元の人が多い印象。特に朝風呂は、国際通りなどに仕事に行く前の人がひとっぷろ浴びている感じだった。

夜の那覇セントラルホテル
夜の那覇セントラルホテル

ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯へのアクセス(地図)と口コミ

近隣の子連れ遊び場情報

  • 希望ヶ丘公園
  • 工房ちゅらうみ家