鹿教湯温泉センター 文殊の湯

近くに飲泉所や旧源泉跡のある共同浴場

  • 所在地 長野県上田市鹿教湯温泉1369-1 TEL 0268-44-2288(平日12時以降・土日祝日10時以降)
  • 泉質 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) 源泉名: 鹿教湯温泉混合泉(鹿教湯2、3、4、6号及び大塩5号の混合泉)
  • 設備等 男女別内湯、男女別露天風呂など、外に旧源泉跡と飲泉所がある
  • 営業時間 9時から21時まで
  • 定休日 なし
  • 入浴料 大人300円 小人(小学校)200円 幼児無料
  • 関連サイトURL https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/3106.html(上田市公式)
[2022年12月のデータ、ただし入浴料、営業時間等は2024年1月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 温度★★★★☆ 泉質★★★★★  温度は露天風呂がぬるめ
  • 設備★★★★☆ 雰囲気★★★☆☆ 脱衣所にベビーベッド代わりになるベンチあり

鹿教湯温泉センター 文殊の湯 体験レポート

鹿教湯五台橋と薬師堂
鹿教湯五台橋と薬師堂

難読漢字の鹿教湯(かけゆ)温泉の共同浴場って、循環・塩素消毒だって昔はずっと思っていた。どこでそんな印象を持ったんだっけ。よく覚えていないけど、そう思っていて今まで寄ろうとしていなかった。

坂を下りて文殊の湯へ
個の坂を下りて、左手に文殊の湯がある

前の年に霊泉寺温泉に泊まって、鹿教湯はすぐ近くだったから気になった。気になったので次に近くを通った時に意識して寄ってみた。とりあえず共同浴場の「文殊の湯」。

鹿教湯温泉の旧源泉跡
鹿教湯温泉の旧源泉跡
鹿教湯温泉旧源泉跡
現在はここからは湧出していない
鹿教湯温泉の由来

建物は川の近くで低い位置にある。元源泉湧出地の横。ぐるりと回りこむように降りて行って着く。曲がらずにまっすぐ進めば薬師堂があり、屋根付き木造の鹿教湯五台橋がある。

鹿教湯温泉文殊の湯の外観
文殊の湯の外観

さて、「文殊の湯」の館内というか、休憩スペースの部分はどことなく病院の待合室っぽい雰囲気を感じる。

文殊の湯の休憩スペース
館内の休憩スペース

内湯は長方形で、右手に大小の浴槽、左手に洗い場あり。一番奥にドアが付いていて、その外には小ぢんまりとした露天風呂。共同浴場だから露天風呂があるとは思わなくて驚いた。

文殊の湯の内湯
内湯

先に露天風呂から入ってみる。無色透明。ぬるめで体感温度は39度ぐらいかな。浴槽内からお湯を注入していたので、最初は循環なのかと思ったが、まさかのアワアワ。すんごいアワアワ。これ、天然なの?循環装置のどこかから泡が混入しているとかない?(そーいう施設もあるから)

文殊の湯の露天風呂
露天風呂

下手に高い位置の湯口から落とさずに、浴槽内からお湯を入れているから泡が残るのかな?ちなみにあまりにおいはしないお湯だった。

文殊の湯の露天風呂はアワアワ
露天風呂はアワアワだった

次に内湯へ。大きい方の浴槽は41度ぐらいで、軽いキシつきがあるほかは、特に特色があるようには見えない。

文殊の湯の内湯の大きい浴槽
内湯の大きい方の浴槽

一方、小さい方の浴槽にはぴっくり。黒い湯の花の大きいのが浮いている。なにこれ、本当に湯の花?

文殊の湯の小さい方の浴槽
小さい方の浴槽、よく見ると右下の隅に黒い湯の花が

よく見ると浴槽の隅にたくさん黒い湯の花が沈んでいる。驚かされることばっかりだ。

鹿教湯温泉の黒い湯の花
黒い湯の花

この小さい方の浴槽は43~44度ぐらいと熱めで、少し前に北海道で膝にひびを入れてしまった私には、このくらいの温度が一番よく効いた。足の痛みが消えていく気がする。

鹿教湯温泉の飲泉所
飲泉所もある

しかし鹿教湯温泉のお湯ってこんなお湯だったの?湯遣い悪そうというろくでもない先入観があったのはよくないが、いろいろ面白くてびっくりした日だった。

鹿教湯温泉

近隣の子連れ遊び場情報

  • ふれあいさなだ館 真田温泉健康ランド
  • ゆきむら夢工房