子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度★★★★☆ 泉質★★★★★
- 設備★★★★★ 雰囲気★★★☆☆ 脱衣所にベビーベッドあり
子連れ家族のための温泉ポイント
「日本一恥ずかしい温泉」というインパクトのあるキャッチフレーズがあるのはここ、満願寺温泉。施設名は「満願寺温泉 共同浴場」なのか「満願寺温泉館」なのか「満願寺温泉 川湯」なのか迷う所だが、「川湯」というのは露天風呂のみを指すのだろう。
丸見えの露天風呂は他にもある。にもかかわらずここがわざわざ「日本一恥ずかしい」と銘打っているのは、たぶんガードレール越しに日常の風景から丸見えだから。温泉街とはいえ、普通に地元の人が行き来する道路から見えるのが恥ずかしいといえば恥ずかしい。服を着ていないからというよりも、旅行者にとっては日常と非日常の境界があいまいだから。
で、さすがに勇気がなくて、露天風呂には入らず、この時は館内の内湯だけにした。後から露天風呂は別源泉と聞き、恥ずかしくても次の機会があれば今度こそと思っている。
なので、ここで紹介するのも館内の内湯の話。
無人で、一人200円を箱に入れる。女湯は2つあり、見てみたところ片方は広く、もう片方は家族風呂サイズだった。
とりあえず大きい方に入ってみた。浴槽は2つに仕切られ、「上り湯」と「湯尻」と札が貼ってある。そして入り方が壁に貼ってある。湯尻からゆっくり入れと。また上り湯は洗い場で洗った後、湯上がりの時だけ使用しろと。
お湯は上がり湯からあえに溢れた分と、下の穴から湯尻に流れるようになっている。この入り方を取り決めているのは初めて見たが、なかなか合理的だと思う。
お湯は無色透明。特に大きな主張はなく、大人しめのなごみ系だが、滑りすぎず少しだけつるつるする肌触りは温泉らしい。においもほぼ無いが、ほんの少し沢水のようなにおいがしないでもない。とにかくすっきりと綺麗なお湯だ。
温度は上がり湯も湯尻もそんなに変わらず、41度と万人向け。
そして例の恥ずかしい露天風呂は、最初通りがかった時は清掃の人が来ていたようだが、私たちが帰るまで、入浴した人は誰もいなかった。まあ内湯も誰もいなかったんだが。