亀の甲温泉

神社の鳥居をくぐって行く300円の温泉

  • 所在地 熊本県菊池市泗水町田島1773 TEL 0968-38-6510
  • 泉質 ナトリウム―炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性温泉) 源泉名:亀の甲温泉
  • 営業時間 11時~22時(大浴場)
  • 定休日 火曜日
  • 入浴料 大人300円、小学生100円、家族風呂は1室1,200円(60分)
  • 設備等 男女別内湯、男女別露天風呂、家族風呂など
  • 公式サイトURL https://kamenokouonsen-kumamoto.com/
[2023年11月のデータ ただし営業時間、日帰り入浴料等は2025年4月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 温度★★★★★ 泉質★★★★☆  滑りやすい泉質なので注意
  • 設備★★★★☆ 雰囲気★★★☆☆ 家族風呂あり、脱衣所にベンチあり

亀の甲温泉 体験レポート

鳥居をくぐっていく亀の甲温泉

鳥居をくぐっていく温泉。とてもご利益がありそう。本当にここでいいのか?と思いつつ進む。

亀の甲温泉の入り口
亀の甲温泉の入り口
亀の甲温泉の外観

しかも入浴料が300円。神様の恵みのお湯にこんなに安く入らせてもらってよいのか。ひとつ前に入った辰頭温泉と比較すると、静かで小ぢんまり。銭湯らしく浴室に石鹸などのアメニティ設置はないが、体を洗って入るよう、注意書きはある。私は常にボディーソープを持参しているので大丈夫。

亀の甲温泉の館内
館内

お湯がなんとなく青っぽく見えるのは、浴槽の内側のタイルの色のせいか。内湯で41度ぐらいと非常に入りやすい温度。木の箱のようなものの下からお湯が出る湯口で、入浴して少しすると指の間がにゅるにゅるとした手触りに。

亀の甲温泉の内湯
内湯(男湯)

でもウナギをつかんだほどのにゅるにゅるではなく、控え目ながらにゅるりとする感じ。そして肌の上にふわりとジェルの層ができているようなすべすべ感も少しある。いろいろ主張しすぎず控えめながら、触っていて楽しい。

亀の甲温泉の家族風呂
家族風呂

においは淡い金属臭に何かが混ざって、金属っぽくなくなっている。が、いずれにしろ淡い。においも控え目かつ一筋縄ではいかない。

亀の甲温泉の露天風呂
露天風呂(女湯)

そして露天風呂にびっくり。なんだこれ?仮設のような、農業施設のような、ビニールハウスの枠のような…?おもしろい。

亀の甲温泉のお湯
お湯はやっぱりほんのり青い?

露天風呂の温度は36.6度とぬるい。ほぼ体温ジャスト。だから一度入るとなかなか出られない。長湯必須。やはり少し青みがかった澄まし汁のようなにおいも。

温泉で茶色く染まる石
お湯の流れるところは茶色く染まっている

ここは内壁からパイプでお湯を入れている。隅にかわいい石の亀さんがいる。亀の甲温泉だけに亀さんなのか。神様のお使いかな?

亀の甲温泉の亀
亀さんもいた

帰るときに館内に石焼き芋のにおいが充満していたのも面白かった。なんでだろう?焼き芋を販売していたのかな?

亀の甲温泉の看板
地元の子供たちの手書きかな?
亀の甲温泉の鳥居

近隣の子連れ遊び場情報

  • 有朋の里 泗水孔子公園