子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度★★★★★ 泉質★★★☆☆ 滑りやすい泉質なので注意
- 設備★★★★★ 雰囲気★★★★☆ 脱衣所にベビーベッドあり
子連れ家族のための温泉ポイント
2016年にリニューアルしたとのことで、まだまだ綺麗な共同浴場。アメニティの設置はなく、シャンプー類は必要なら受付で購入する必要があるが、立派な露天風呂まであって、共同浴場としてはなかなか豪華なところだ。
内湯は大小2つの浴槽があり、温度は40度と44度ほど。とろとろにゅるにゅるというわけではないが、上質なとろみがあり、しばらく入っていると指の間ににゅるりとした感触があらわれてくる。
ほぼ無色透明だが、少し白い湯の花もあり。あとシャワーの水圧が弱くて洗うのに難儀した。
大小両方の浴槽に湯口があるが、熱い小の浴槽のあふれた分が、ぬるい大の方に流れ込むしくみ。
一方リニューアル時に新設されたという露天風呂は岩風呂で、温度は38度ぐらいとかなりのぬる湯。これはなかなか上がれず長湯必至。
さらにぬるいだけでなく浅く、座湯程度の深さの上に、縁の岩がまた、もたれるとそのまま寝湯スタイルになるような形のものばかりで、どうやってもずるんと寝湯になり、気が付くと空を眺めている。
あと、昨夜は冷えて気温0.5度までこのあたりは冷えたはずなのに、露天風呂の岩の間にぽつんとアサガオが咲いているのが不思議。
夫は男湯で地元のみかん農家の人と楽しくおしゃべりしていたもよう。私はロビーで玉名の方から来た人に、玉名温泉の良さを力説してもらっていた。