箱根湯本温泉 平賀敬美術館

平賀敬美術館に湧く歴史ある異色の温泉(廃業しました)

  • 所在地 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本613 TEL/FAX 0460-85-8327
  • 泉質 アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
  • 美術館入館料 大人(高校生以上)700円、小中学生400円、幼児無料
  • 入浴料(美術館入館料にプラスする) 一人1,100円(タオルの備付あり、お茶菓子休憩付き)
  • 日帰り入浴受付時間 11時~17時(入浴時間は一グループ40分まで・一グループ1人~3人まで)
  • 定休日 水曜日・木曜日
  • 設備等 美術館、貸切浴室、座敷など
  • ※浴室は基本的に貸切利用で3人程度までしか入れないため、事前の電話連絡をお勧めします。
  • ※2017年12月に動画と一部画像を追加しました。
  • 私がLINEトラベルjpの旅行ガイドで、平賀敬美術館を紹介した記事⇒温泉に入れる美術館・箱根「平賀敬美術館」の時を止める世界観
  • ※2018年に廃業、2019年2月に奥様は永眠されました。ご冥福をお祈りいたします。
[2012年11月のデータ ただし入浴料・営業時間は2017年9月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 湯温★★★★☆ 泉質★★★★☆ ぬるめで入りやすい
  • 設備★★☆☆☆ 雰囲気★★★★★ 基本的に貸切利用なのは助かるが、子連れで行く雰囲気ではない

箱根湯本温泉 平賀敬美術館の温泉動画


箱根温泉郷 箱根湯本温泉 平賀敬美術館 体験レポート

平賀敬美術館の外観 平賀敬美術館の中、廊下の様子

 箱根湯本駅から徒歩7分。
 どこか退廃的なムードの中に風刺の効いたおかしみが漂う作風の画家 平賀敬が晩年を過ごした館が、氏の作品を展示する美術館として箱根湯本の熊野神社近く、通りから一本入った閑静な立地にひっそりと建っている。
 箱根に美術館は多けれど、こちらは知る人ぞ知るという感じだ。

平賀敬美術館の石蔵

 しかも何故か美術館でありながら温泉に入れる。
 さらにこの温泉がちょっとすごい。
 どうすごいかと言うと、源泉は福住湧泉(湯本第3号源泉)を使用していて、既に湯本の第1号、第2号は枯れてしまって存在しないと言うから、平賀敬美術館の温泉は箱根湯本最古の古湯と言ってよいのだ。

 紅葉も雨にけぶる11月の午前中に平賀敬美術館を訪ねた。
 国の登録有形文化財に指定されているこちらの建物は、元々は老舗旅館 萬翠楼福住の別荘として明治時代に建てられたという瓦屋根平屋建てで、井上馨、犬養毅、近衛文麿といった著名人が滞在したこともある。
 玄関を入ると衝立の奥に左右に伸びる板張りの廊下は、晩秋の寒々とした冷気を足元から漂わせていた。

平賀敬美術館の温泉 タオルは貸してもらえるので手ぶらでOK
陶器の寝湯の枕 要人暗殺防止に窓には鉄枠が

 館内のあちらこちらに視線を感じるような目力ある平賀敬氏の作品が飾られ、廊下の左手奥に浴室がある。
 一人で入るなら広く、三人で入るには狭い、そのくらい小ぢんまりとしている。
 古びてはいるが、その作りの一つ一つは商売向けに作られた多くの温泉のそれとはまったく違い、館の主と客人のためだけに整えられた、そんな風に感じる浴室だ。

平賀敬美術館の貸切温泉

 案内してくれた故平賀敬氏の奥さまは、窓枠にものものしい鉄格子がはまっているが、これは入浴中の要人の暗殺防止のためであると説明して下さった。
 天井を見れば浴室の左右にも別の浴室があったことがうかがえるが、館の裏から引く温泉のパイプが析出物で細くなり出が悪くなったため、今はそれらを束ねて一本にして、現在使用している真ん中の浴室にのみ注いでいるそうだ。
 湯船に源泉を注ぐパイプが興醒めなのは、そこだけ後からつけたからなんですよと奥さまは苦笑された。
 ちなみに左右にあった浴室は、それぞれ侍従などのためのもので、今残された浴室が主客のためのものだったそうだ。

平賀敬美術館の温泉暖簾 平賀敬美術館の貸切浴室

 身を沈めるとざばっと湯が溢れる。
 溢れた湯は桶を躍らせ陶器の枕にひたひたと寄せ、ここで天井を見ながら溢れる湯で寝湯して時間を過ごせればまさに至福。
 無色透明で少しぬるめの湯はやわやわと纏いつく感じで思わず何度も両手ですくってしまう。
 加温も加水もむろん循環もしていない、そのまま引いて流す昔ながらのシンプルな造り。
 雨の日の薄暗い浴室が眠気を誘いそうだ。
 これは素晴らしいお風呂。素晴らしいお湯。

平賀敬美術館の浴室と窓

 なかなか出たくない。何度ももう出なくてはと浴槽から身を起こしては、またもうちょっと、あともうちょっとと戻ってしまう、そんな魅力のある温泉だった。

平賀敬美術館の休憩室

 湯上りは奥さまの案内で座敷へ移動。
 ほっこりくつろぎながらお茶とお菓子をいただいた。
 実はこちらの温泉、単純な日帰り温泉としての営業はできないのだそうだ。現状においてはあくまでも美術館の来訪者への入浴提供という形で無いといけないのだそうだ。
 だからどうしても美術館入館料600円+温泉入浴料1,100円=1,700円と、相場高めの箱根においてさえかなり標準より高額な入浴料となってしまう。
 そのかわり平賀敬作品の鑑賞はもちろんのこと、極上の湯浴みの後に庭を眺めながらお茶をいただいて、時間が止まったようなこの館でひととき過ごすこためならば、決して高すぎはしないかもしれない。

平賀敬美術館の座敷へ続く廊下 座敷でお茶菓子をいただく
美術館内に蔵があり、その中でモノクローム展(デッサン展示)が行われていた 国の登録有形文化財である平賀敬美術館の建物

 お気に入りのこの温泉について、後日再訪してより詳しい記事をトラベルjpたびねすに寄稿しましたので、宜しかったらそちらもご覧ください(この頁の写真の一部は再訪時に改めて撮影したものです)。
 たびねす記事 温泉に入れる美術館・箱根「平賀敬美術館」の時を止める世界観

箱根温泉郷 箱根湯本温泉 平賀敬美術館へのアクセス(地図)と口コミ

近隣の子連れ遊び場情報

  • 鈴廣かまぼこの里(お弁当向きに電車や車、ハート柄の蒲鉾も売っている)
  • 箱根小涌園ユネッサン(水着のテーマパークみたいなお風呂がいっぱい)
  • 箱根芦ノ湖遊覧船・海賊船
  • 箱根彫刻の森美術館