子連れ家族のための温泉ポイント![]()
- 温度★★★★☆ 泉質★★★★☆ 露天風呂はぬるめ
- 設備★★★★★ 雰囲気★★★☆☆ 脱衣所にベビーベッドあり
子連れ家族のための温泉ポイント![]()

いかにも公共の宿らしい外観やロビー。日帰りは大々的に受け付けていて、入館料は券売機方式。市民には割引料金。

この時は東京から九州まで車を運ぶ予定で、その中間地点の姫路市で一晩宿泊する計画だった。こちらの「竹取の湯 香寺荘」は、たまたま場所的に寄りやすかったというだけで、事前に温泉のことを調べていたわけではなかった。

館内には大きな熱帯魚やカメの水槽が並んでいたのが印象的だった。ロビーの辺りはめっちゃ昭和っぽさ全開。

分析表には温泉は内湯で使用と記載されていたが、フロントで聞いたところ内湯、露天風呂ともに温泉使用で、露天風呂はさらに温泉に炭酸を人工的に注入しているという。そうなの?

実際に「人工炭酸泉製造装置・雄太」を使用していると館内にも張り紙があった。

浴室は思ったより広く綺麗。窓も大きく明るい印象。

大きな内湯にジェットバス付き浴槽、サウナと水風呂があり、無色透明で42度強に加熱された少し熱めなお湯が入っている。カルキ消毒臭も気になるほどではない。

ジェットバスが半寝湯ぐらいの浅さで、ジェットのスイッチを押してから終わるまでが長い。いつまでもズボボボと出てくる感じ。

一方露天風呂は37度程度のぬるめで、白い湯の花らしきものも見え泡はたくさんある。人工炭酸泉製造装置の雄太君がお仕事しているのであろう。テレビも設置されているがとにかくぬるいのでゆっくり入れる。

泡は入ってすぐに全身に付くというタイプではないが、気が付くとびっしり付いている。炭酸らしいじんわりと体がしびれるような感覚あり。露天風呂が竹林に面しているのもいいね。

あと公共の施設にしては脱衣所のアメニティが充実しているのも良かった。クレンジングから乳液までそろっている。
