ニセコ温泉郷 月見の宿 紅葉音

温泉の泥湯で泥パックできる瀟洒な旅館

  • 所在地 北海道磯谷郡蘭越町湯里680-13 TEL 0136-59-2881
  • 泉質 単純硫黄温泉(硫化水素型)(低張性弱酸性高温泉) 温泉名:湯本温泉 源泉名:雪秩父(硫黄泉)
  • 日帰り入浴営業時間 10:30~15:00(受付終了14:00)
  • 入浴料 大人 800円、小人 300円
  • 設備等 男女別内湯、男女別露天風呂など
  • 公式サイトURL http://www.akahane-onsen.com/
  • ※こちらの温泉はニセコ温泉部ニセコ湯めぐり名人スタンプラリーの参加施設です。
  • ※お風呂の撮影は許可を頂いています。
  • 私が旅色でニセコ温泉郷 月見の宿 紅葉音を紹介したプラン記事⇒ 北海道ニセコの温泉巡り 美肌を求めて女子旅
[2022年4月のデータ ただし入浴料・営業時間等は2023年5月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 温度★★★★☆ 泉質★★★★★   温度は適温
  • 設備★★☆☆☆ 雰囲気★★★★☆ 大浴場にベビーベッド・ベンチ無し

ニセコ温泉郷 月見の宿 紅葉音 体験レポート

ニセコ大湯沼の湯泥

「紅葉音」と書いて「あかはね」と読む。ニセコの大湯沼の源泉を引く小洒落た旅館。館内のちょっとしたスポットが絵になる。女性受けがとても良さそう。

紅葉音の外観

露天風呂付きのお部屋に泊まったので、部屋に居ながらにして何度でもお風呂に入れる。そしてここは温泉の泥による泥パックもできるのが特徴。なんとお部屋のお風呂にも洗面器に入れた泥が用意してあるのよ。もう最高。

玄関のアプローチ

部屋からも雪の壁の奥に大湯沼の湯けむりが不規則に上っているのが見える。源泉はそこから引いて、施設のコンクリ層に貯めると、その時底に泥が沈む。これをさらってお部屋や大浴場の露天風呂に置いてある。

紅葉音の客室
泊まった客室。広くはないけど窓の外に部屋付き露天風呂がある。

部屋のルームウェアとアメニティ
部屋の露天風呂
お部屋の露天風呂

泥の使い方は、塗った後乾かしても、すぐに流しても自由とのこと。肌に塗ってしばらくおいて、シャワーで流すとツルツルになる。ただし顔に塗る時は目に入らないように注意。手足に塗った場合は、シャワーで流さずそのまま湯舟に入ってもOK。もともとは混ざっていたものだし。入ると煙のように溶けていく。

ニセコの温泉の泥パック
泥パック中

しかしこの泥はヤバい。腕に塗って脇をしめて腕を前後に動かすと、脇の下の摩擦が全て消えてするるんするるんとするほどにヤバい。肌の引っ掛かりがまったく無くなる。

温泉とニセコ温泉部のタオル

紅葉音のお風呂は基本的に非加水で、湯量調節のみで適温にしている。大浴場はスタッフがこまめにお湯の温度をチェックに来ていた。

紅葉音の大浴場の内湯
大浴場の内湯

お湯の印象は、灰色の白濁。沈めた手はすぐに見えなくなるほどの濁り。表面にアワや油膜のようなものが浮いていて、ドット状の白い膜が浮いていることもある。

露天風呂の階段
内湯から階段を降りると露天風呂

少し酸っぱさを感じる腐ったゆで卵臭。いかにも硫化水素という感じ。飲むと薄いレモンティーぐらいの酸味。

紅葉音の露天風呂
大浴場の露天風呂

ちなみに4月の北海道だったので、用意された泥はそれなりに冷えていた。上澄みの下にトロっとした状態で入っていて、粘り気はあまり無くサラサラ。ここに手を突っ込むとまず冷やっとして、顔に塗ると冷た~いと思う。その冷たい泥を塗って乾かしているととても寒いのが難点。

ニセコ温泉郷の湯泥
大浴場に用意されている泥…このケースは穴を塞いだプランター?

湯上りはツルツルするのに加えて、肌の明るさがワントーン上がったような気がする。つるつる具合はコーティングした上にパウダーをはたいたような感じ。本当に大湯沼の泥は凄すぎる。


ヤバい、読み返したら泥湯のことしか書いてないじゃん。ここは本当に素敵なお宿で、せっかく泊まったのでもう少し写真で紹介しとく。

紅葉音のフロント
フロント
紅葉音チェックイン
チェックイン時のドリンク、このほかにロビーにフリードリンクあり
紅葉音のロビー
ロビー
紅葉音の夕食
夕食、船盛付き
ロビーの装飾
ロビーの装飾、いろいろなところが洒落れてる
紅葉音の玄関
玄関
紅葉音の朝食
華やかな朝食
紅葉音の紅葉?

近隣の子連れ遊び場情報

  • ニセコ国際ひらふスキー場、ニセコアンヌプリ国際スキー場、ニセコ東山スキー場など
  • ニセコ高橋牧場