子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度★★★★★ 泉質★★★☆☆ 温度ぬるめ、濁り湯なので深さに注意
- 設備★★★★☆ 雰囲気★★★☆☆ 脱衣所にベビーベッドあり
子連れ家族のための温泉ポイント
群馬県では貴重な含鉄の温泉で一軒宿。ただしかけ流しとかそういうわけではない。源泉温度も低く冷鉱泉。
建物は公共の宿っぽさがありながら、ロビーは広く天井が高く、デザイナーズな雰囲気の洋風な建築。高崎市民割引があるので、受付で市民かどうか聞かれる。
「旅行者なので、違います」
ちなみにここは倉渕村の友好都市である横須賀市が建てたらしい。
浴室は男女別の内湯のみ。お湯はびっくりするぐらい鮮やかなオレンジ色で、濁りがとても強くほとんど透けない。手でも足でも沈めるとすぐに見えなくなる。
冷鉱泉を加熱していて、温度はぬるめ適温。でも鉄分が多い温泉はめちゃくちゃ温まるのよね。においは薄い塩素消毒臭。湯口から冷たい非加熱源泉を、たらたらと石を伝わせるように入れていて、浴槽内で加熱循環しているもよう。
なので、湯口のお湯は透明に近いが、それでも鉄分が多いからかうっすらと黄色く見える。この冷たい源泉は鉄臭がするのかと思えば、ごくほんのり程度でほとんどにおわなかった。
味わいはちょっと不思議。塩味と苦みはあるが、味が薄いわけじゃないのにすぐに味を感知しない。最初は味があまりしないと思うのに、後から味が追いかけてくる。しかも後味にはあまり残らない。金属味の何かがそう思わせるのか。
あと、浴槽の底に析出物なのか、時々塊が落ちている。薄い錆びた金属が、バキッと割れた欠片のような?析出物以外のものが落ちているとも思えないが、析出物だとすると大きすぎるし、いくつもあった。