子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度★★★☆☆ 泉質★★★★☆ 昔は熱かったけど、今は問題なし
- 設備★★☆☆☆ 雰囲気★★★★☆ 脱衣所は棚のみで広くはなく、赤ちゃん連れに向いた施設ではない
子連れ家族のための温泉ポイント
大江山の鬼、酒天童子の逸話は有名だ。京の町を荒らしまわる鬼の一味を源頼光以下、四天王と呼ばれる武者たちが、山伏に扮し退治に出かけた。四天王のメンバー構成は、渡辺綱、坂田公時、碓井貞光、卜部季武の四名。このうち碓井貞光が四万温泉発祥伝説の主人公である。
上州と信州の境である碓氷峠の出身とも伝わる碓井貞光が、この地で仮寝の宿をとった折り、その夢枕に童子が立ち、お前の忠誠心に感じ入り、ここに四万の病に効く霊泉を授けようと教えてくれたのがこの御夢想の湯だと伝わる。
四万の病を治す効能があると言われたことから、四万(しま)温泉と呼ばれた。
四万温泉には温泉口、山口、新湯、ゆずりは、日向見といくつかの地区があるが、御夢想の湯のある日向見はその中でも最奥に位置している。
日向見地区の無料駐車場に車を置いて細い坂道を登っていくと、10分も歩かないうちに群馬県内では唯一の国の重要文化財に指定されている寺院建築、日向見薬師堂に出る。
共同浴場御夢想の湯は、日向見薬師堂のもう目の前。見下ろすと三重に屋根の重なった建物が見える。
以前の御夢想の湯は古くつつましいというだけでなく、いかにも外観は風情がなかったが、今の御夢想の湯は、野沢か湯田中辺りの共同浴場をイメージさせるような建物だった。
木の色もまだ真新しい。
外観から得た印象より中は小さかった。
脱衣所の棚はわずか四つ。
四人が入ればいっぱいサイズの浴室ということだ。
脱衣所と浴室はロフト形式というか、二階建ての吹き抜けのようになっていた。
つまり脱衣所から浴室が見下ろせる。
浴槽の湯気はそのまま上がって脱衣所まで漂ってくる。
見下ろした御夢想の湯の浴槽はすずりのようだった。
磨いた石をくりぬいて作られたようで、小ぢんまりとしている。
そのサイズの小ささが嬉しい。投入される源泉量に対して欲張って大きすぎる浴槽を作れば、やれ加水だ循環だとろくなことにはならない。
裸足には冷たすぎる階段を下りて、お風呂までやってきた。
備え付けの黄色いケロリン桶でかけ湯をして、ざぶんと入るとかなり熱い。
以前入った御夢想の湯はものすごく熱かった。
朝一番で入ったのも熱さに拍車を掛けていたのではないかと思うが、とにかくざぶざぶと浴槽の縁をこえて足もとに流されてくるお湯だけで火傷しそうだった。
そんな激熱の御夢想だが、建て替えられてからはすっかりぬるく大人しくなってしまったと噂に聞いていた。
ぬるいのを覚悟していただけにこの熱さは嬉しかった。
もういなくなっていたと思っていたのに、ここにいたんだね。また会えたね。そんな気がした。
うっすらと昆布出汁のにおい。
以前はもっと油の臭いがしていたと思う。
どちらかというと同じく四万温泉の四万たむらやグランドホテルのお湯に
近くなってしまった感は否めない。
でもこれもとても良い湯だ。
広く取られた窓の外の真っ白な雪景色を見て思う。
はるばる御夢想の湯まで来て良かった。