七里川温泉

いろりの宿

  • 所在地 千葉県君津市黄和田畑921-1 TEL 0439-39-3211
  • 泉質 泉質名無し(総硫黄とメタケイ酸と炭酸水素ナトリウムの項で温泉に該当) 源泉名: 不明、たぶん七里川温泉
  • 受付時間  8:00〜22:00
  • 定休日 毎月第1・3水曜日
  • 入浴料 大人1,150円、3歳~中学生500円、幼児200円
  • 設備等 男女別内湯、男女別露天風呂、大広間休憩室、食事処
  • 公式サイトURL https://shichirigawa-onsen.com/
[2023年7月のデータ、ただし入浴料、営業時間等は2024年12月のデータ]

子連れ家族のための温泉ポイント温泉ランキング

  • 温度★★★★★ 泉質★★★★☆  温度はぬるめ、露天風呂は滑りやすいので注意
  • 設備★★★☆☆ 雰囲気★★★★☆ 脱衣所にベンチあり

七里川温泉 体験レポート

七里川温泉

公式サイトをちらっと見た限りでは、そこそこ高級そうな旅館で、一方、日帰り入浴も大々的に受け付けている風だったから、玄関入ると券売機が置いてある感じかなーと思った。

七里川温泉の外観
七里川温泉の外観

いや、全然違った。

どちらかというと、外観は昭和のデザイナーズな感じ。というか水族館かおもちゃの潜水艦みたいなイメージ。

寝ている猫
無防備に爆睡中

そしてなんか猫ちゃんがぐっすり寝ている。それはもう触っても起きないんじゃないかと思うぐらいに警戒心なくぐっすりと。笑っちゃう。

七里川温泉の館内
館内
七里川温泉の囲炉裏の部屋
囲炉裏の部屋で昼食を食べることもできる

ドアを開けると囲炉裏があり燻したようなにおい。瓢箪が大量に吊るしてある受付。「気」の文字をあえて「氣」と書くどこかスピリチュアルな雰囲気。

七里川温泉の囲炉裏
囲炉裏
七里川温泉の浴室入口
浴室は2階

浴室は2階で通気性アップのためか、あちこち半端にドアが開けてある。

七里川温泉の内湯
内湯

41.3度に加熱された内湯はうっすらと黄色透明。硫化水素臭とも何ともつかない甘いにおいがする。肌触りはすべすべもキシキシもしない、でも沸かし水道水とも違うニュートラルな感触。

窓の外に見える景色は長閑な里の風景。

七里川温泉の内湯の湯口
内湯の湯口と洗面器に入れたお湯の色

露天風呂はというと、内湯から直接ではなく脱衣所を経由して行くようになっている。人工芝に色とりどりの足ふきマットを並べてあるところが個性的。直射日光で足の裏が火傷しないようにかしら。

七里川温泉の露天風呂
露天風呂

露天の浴槽には「山の湯」の字。ここで初めて弱い硫化水素臭のようなものを感じる。温度は38.5度と体温より少しばかり高め。ちなみに男湯は体温ぐらいの不感温浴だったそうで、本来冷鉱泉なんだから夏は加温は極力控えめの方が嬉しい。

露天風呂の湯口
露天風呂の湯口

浴槽の内側はレンガ製。泉質のせいではなくぬるついているので滑る滑る。お湯の色は内湯と同じだが、露天の方は白や茶色の粒状や綿毛状の湯の花が多い。

湯口の近くは浴槽の底に泡がたくさん付いていて、足が触れるといっせいにシュワーっと泡が上がってくるのが面白い。

夏の七里川温泉の露天風呂

ただひたすら湯口から流れ落ちるお湯の音を聞いてのんびりしていたら、どこからか草刈り機の稼働音が響いてきた。それもなんだか夏の露天風呂らしいなと思う。

近隣の子連れ遊び場情報

  • 濃溝の滝・亀岩の洞窟
  • 勝浦海中展望塔
  • 鴨川シーワールド
  • 勝浦中央海水浴場
  • 月の沙漠記念公園