子連れ家族のための温泉ポイント
- 温度★★★★☆ 泉質★★★★☆ 温度は適温、塩泉なので長湯に注意
- 設備★★★☆☆ 雰囲気★★★☆☆
子連れ家族のための温泉ポイント
 ドライブイン三陸は立地的には海の側だと思うのだが、海は見えなかった。通り一本内陸に入っているためだ。
   道路沿いにドライブイン(食堂)と日帰り温泉の合体した建物があって、建物自体は結構真新しい感じなんだけれども、でもどことなく寂れた雰囲気だった。
   駐車場も空いている。食堂の方はお客さんが入っている気配がしない。
 
				 
			 でも温泉の建物の中は綺麗だった。入口にタヌキの置物とか置いてるのがなんとも言えないが。
   浴室前の休憩スペースには航空機の写真が何枚か額に入れて飾ってある。三沢だけに。
 
				 
			 湯気がこもりがちな浴室だけど、窓は広く明るい。
   一部に申し訳程度に岩を積み上げてあるほかは、シンプルな長方形のタイル張りの浴槽。縁だけは赤御影石。
   お湯は無色透明。最初はきしつくような感じだったが、時間差でするするする手触りに変わる。
   ここのするするすべすべは、お湯に入っている時よりも出てぬれたまま腕などこすった時の方が顕著に感じる。
   においはわずかに甘いような。
 
				 
			 浴槽は、途中で仕切られているが左側が大きくなっている。
   また入って右端に打たせ湯が二本落ちていて、座ってはみたものの自分の肩幅とは微妙に合わない。なんか癪だ。片方ずつ当てるか。
   この打たせ湯は男湯の方では夫が常連さんに頭から肩までタオルを掛けて自分の世界に入りながら打たれるのがいいんだと講釈を受けていた模様。
 とにかく目立つのは掛け流し量が凄いこと。
   加水ありと書かれているが、浴槽の縁から床までざんざんと惜しげも無く湯が流れていくのは豪快。温度は二つの浴槽両方とも適温。
   さっぱりとした湯上り。いやぁ、あったまったあったまった。